fc2ブログ
個別記事の管理2014-08-21 (Thu)
先日、出掛けたついでに家電量販店に行って
を見てきました。

最近の って昔のとは違うんですね。
何が違うのかというと・・・

スヌーズ機能は5分間隔で音を完全に止めるには
アラームを「OFF」にしないといつまでも鳴るらしく
そして夜寝る前にアラーム音を「ON」にしないと
アラームが鳴らないこと。 


私が愛用している はこちらなんですが
20年ぐらい前に東急ハンズのSALEで
売り出されていた時に買った物です。
私の時計はシルバーだったんですが早々と壊れてしまい
母が使っていた時計を譲ってもらいました。


目覚まし時計


アラームをセットしてアラームが鳴ったら
上部のボタンで止めますがスヌーズ機能にしてあるので
3分後にまた鳴るんですね。
但し、また鳴るのは3回までです。

それで完全に鳴らさないようにするには
「ALARM SET」のボタンを押すんですが
夜寝る前にわざわざアラームを「ON」にしなくても
毎日同じ時間にアラームが鳴るんですよ。

それで今の ってアラームを「ON」に
し忘れちゃったらアラームが鳴らないらしく不便です。

どの時計もそうなのか聞いたらそうらしく
何でそんな作りにしちゃったの という感じです。 

今の時計のスヌーズ機能はどれも5分間隔みたいですし。
私は3分間隔の方がいいのになぁ・・・

アナログにするかデジタルにするかで迷ったんですが
アナログだと夜は秒針のコチコチ音が止められるのが
あるんですが昼間はコチコチ音がするらしく
昼間も音がしない方がいいのでそういうのはないのか
聞いたらないらしいんですよ~。 
何でないの~  

だから買うとしたらデジタルだなぁ・・・と
思っているんですが最近は の調子がいいので
まだ買い換えてないんですが
今売られているタイプの時計じゃ買い換えたくないです。

それにアラームのセットの仕方も私の時計だと
「ALARM SET」を長押しするとアラームの時間合わせが
点滅するので「+」か「-」を押して何時にするかを合わせて
また「ALARM SET」を押すと今度は何分にするかが
合わせられるので同じように時間を合わせられます。

今売られている時計は例えば20時を
6時にセットしたい場合、時間と分を別々に
合わせられないので6時になるまで
ず~っと押し続けていないといけないのですごく不便です。 





Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (4) * Trackback : (0) |

* by nanoa
こんにちは!

私も時計のコチコチ音、苦手です。
我が家ではリビングの壁かけ時計だけコチコチと音がするんですが
気になりだすと、止まらない!!!

寝室には時計自体がないので大丈夫ですが
寝るときに気になりだすと、眠れなくなります。
スミレさんも同じかな?

nanoaさんへ * by スミレ
こんばんは。
nanoaさんもコチコチ音が苦手なんですね。
私も気になりだしたらダメなんですよ~。
とか言いながらリビングのテーブルの上に置いてある
小さい時計(トラベル用っていうのかな?)は
コチコチ音がします。(笑)
なにせ100円ショップのだから・・・

あまりリビングにはいないので別にいいんですが
自分の部屋だったら嫌ですね~。

時計ついでに母方の祖父母の家にボンボン時計があって
子供の頃、それが怖くて嫌でした。
昔のだから夜でもカチカチ、コチコチ音がするし、
毎正午になるとボ~ン、ボ~ンと鳴るので
その部屋で寝泊まりしたくなかったです。

* by 知恵ママ
おはようございます。
私は携帯のアラーム機能を使って起きています。
目覚まし時計だと電池なくなって、アラーム鳴らなかったらどうしよう、なんて思ってしまって・・・

スヌーズ機能は5分間隔で30分鳴るようになっているのですが、30分間全く気づかなかった時もあります。

知恵ママさんへ * by スミレ
携帯を使って起きる人って多いですよね。
携帯もスヌーズ機能が付いてるんですか?
実は昨日、内線で起こされたんですが全く気付きませんでした。
目覚まし時計の音が聞こえないから内線で起こしてもらっているのに
その内線も聞こえないだなんて・・・
2時間も寝坊してしまいました。
遅くまで起きてるからいけないんですよね~。
分かっちゃいるけどやめられない。(笑)

ちなみに今日は内線の音が聞こえたので起きれましたが
たびたび眠気が襲ってくるので眠いです。

コメント:







管理者にだけ表示を許可する