こんにちは。
30日は20年以上ぶりに神奈中バスに乗りました。

地下鉄が出来てからバスに乗ったことがなく
本数が1時間に2~3本しかありませんでした。
久しぶりに乗ったので地下鉄とはまた違った揺れで
なんだか不安になり隣に座っていた方もそうでしたが
前の手すりにつかまってました。 (*'▽')
あるバス停に着いたらちょっと着くのが早かったらしく
時間調整のため3分ほど止まりますと待ってました。
昔のバスなら早く着いてもさっさと行ってしまうので
そこは変わったなぁと思いました。
バスは昔は一番後ろの席だけ段差があって
他はフラットだったのに
後ろの方は段差が何段かあって乗り降りしにくかったです。
若干、車内も狭いような・・・
バスのステップも乗り降りしやすいノンステップバスが
あったのに私が乗ったバスはノンステップバスじゃないので
乗り降りしにくかったです。

なんでバスに乗ったかというと・・・
マイナンバーカードを受け取りに区役所に行ったんですよ。
区役所は戸籍課なので行ったらどこの窓口なのか分からず
案内の方が声を掛けてくれたので案内してもらえました。
私の予約時間は13:15だったんですが13:00に着き
待たされるのかと思ったら空いてたようで
すぐに手続きできました。
本人確認の通知カードやら保険証やら年金手帳やらを提示して
英字大文字と数字の組み合わせの暗証番号と
数字4桁の暗証番号を渡された用紙に書いて
職員がそれをPCに入力するまで
待つこと5分ぐらいで出来上がりました。
受け取った時に説明を受けて終了。
今度、健康保険証の紐付けをしに
セブンイレブンに行く予定です。
私はスマホを持っていないのでnanacoカードに
マイナポイントを入れてもらおうと思ってるんですが
よく分からないので調べないといけません。
なんだかカードを作ったら5,000ポイント
もらえるみたいですがあれって説明をよく見たら
2万円分の現金をチャージか利用しないと5,000ポイント
もらえないみたいなのでお金を使わないとポイントが
もらえないって変なの。 "(-""-)"
2万円もチャージしたnanacoカードをなくした時のことを
考えたら怖くて入れられません。 (*ノωノ)
健康保険証の場合は紐付けしただけで7,500ポイント
もらえるのに何で仕組みが違うんでしょうかね。
ややこしい

口座の紐付けはカードリーダーがないとできないのかな

よく分かりませんが国に口座まで管理されたくはないので
そっちはやりません。

