姪は今、高2なんですが29日から沖縄に修学旅行に行ってます。
29日といえば台風が接近してる時でした。
旅行は中止じゃないかと思ったら行くそうで
大丈夫なのかと心配でしたが大丈夫だったようです。
沖縄はすでに台風が抜けていましたし・・・

母から聞いた話なんですが宿泊先は4人ずつ民家に
お世話になるそうでその民家でハプニングがありました。
なんと


誰が犯人だったかと言うと民家に遊びに来ていた
親戚の子が盗んだらしいんですよ。
もし、これが1人だけ除いて3人盗まれていたらあの人が盗んだとか
疑いの目を向けられることになっていたと思うのでその点では
4人全員でよかったと思いました。
その民家の人が4人に1万円を返したそうですが
せっかくのいい思い出作りがそのコソ泥のせいで
嫌な思い出になってしまってかわいそうです。
民家に泊まるとその地域の郷土料理が食べられたり
沖縄の風習とかいろんな話を聞けると思うんですがセキュリティー面で
これは学校で問題になるのではないかと母が言ってました。
そりゃそうですよね~。
お互いの信頼関係がなければ見ず知らずの人たちを
泊めたりできませんよね。
ちなみに姪は高1の時も現在も友達が一人もいません。
自分から話しかけないから友達がいないんですが
この旅行で友達ができればいいのにな~。
そんな姪は今日帰ってきます。
お土産あるかなぁ



