先日、うちの方に「はま寿司」がオープンしたので
26日に母と行ってきました。

平日のお昼なので空いているかと思いきや20分待ちでした。
待合室には水槽(海水魚)が置いてあって
順番待ちはタッチパネルでカウンター席がいいか
テーブル席がいいかどちらでもいいか選べるようになっていて
受付するとレシートのような番号札が出てきました。
順番は天井から備え付けられた画面から
分かるようになっていて順番が来たらマイクで番号を呼ばれます。
画面にも表示されるので分かりやすかったです。
母がカウンター席の方が早いと言うので
私たちはカウンター席にしたんですが
後から考えたらどちらでもいいを選べば
よかったんじゃないかって思いました。
20分待ちと書かれていたんですがほぼ時間通りでした。
私、回転寿司屋に行ったのってくら寿司以来で
15年は食べてないかも・・・
なのですごく楽しみでした。

まず、初めてなので何がどこにあってどうやるのかが分からず
母がお茶の用意をしましたがお湯を注ぐのが押すタイプじゃなく
蛇口のように回すとお湯が出てきました。
てっきりお茶が出てくるのかと思っていたんですが
お茶の粉は別にあってお湯を入れてからお茶の粉を
入れたので何でかき混ぜればいいのか
分からずお箸でかき回しました。(笑)
そのお箸も割り箸じゃないんですよ。
プラスチックのお箸でした。
母が取り皿はないのかしら

探したんですがないみたい・・・
タッチパネルで注文できるんですがはま寿司は嬉しいことに
全品サビ抜きでした。
なのでワサビがダメな私はサビ抜きが回ってくるのを
待たずに流れてきたのが食べられるんですが
食べたいのが流れてこないのでほとんどタッチパネルで
注文しました。

食べたのは・・・・
四国・九州産 活しめハマチ
愛媛県産 活しめ真鯛
ネギトロ軍艦
マグロユッケ
日本近海産アジ
蒲焼き穴子
ツナサラダの軍艦
鴨そば

マグロユッケはなぜか辛いのが入っていたので
母にあげました。
母はマグロユッケがお気に入りみたいで・・・
穴子はなぜか煮穴子がなくて蒲焼きを頼むことに・・・
一貫しかないんですよ。150円+税でした。
私は鴨そば(250円+税)が食べたくて注文したんですが
てっきりレーンを流れてくるものだと思っていたら
店員さんが持ってきてくれたのでビックリしました。
急に声を掛けられたので・・・
それで鴨そばは言っちゃ悪いですが激マズ・・・

これは二度と食べません。
マルちゃんの鴨そばの方がよっぽどおいしいわ~。(爆)
今度行ったら茶碗蒸しを食べてみたいです。
はま寿司ってしょう油が5種類もあったんですよ。
どのしょう油を使ったらいいのか分からず
パネルにこのお寿司にはこのしょう油がオススメですよと
いうようなのが書かれていたのでそれを参考に使いました。

写真を撮って家で見ていて気付いたんですが
下の方に小さく「減塩しょう油もご用意しております」
と書かれていたんですよ。
まさか減塩しょう油まであるとは・・・
私が使ったしょう油は「はま寿司特製だししょう油」と
「九州甘口さしみしょう油」でした。
「甘口さしみしょう油」は普通のしょう油に比べたら
とろみがある感じのしょう油でしたよ。
母ったらしょう油が出てこないと言って
どこを押してるのかと思ったら青い部分を押してました。(笑)
ボトルを押すと出てくるタイプなのに・・・
初めて行くお店は勝手が分からないので仕方ないですよね。

食べながら写真を撮ろうと思ったんですがそれどころじゃなく・・・
食べ終わってから撮りました。

お茶が冷めてしまったので入れ直そうと自分でやったんですが
粉を入れてからお湯を注いだら水浸しならぬお湯浸し・・・

湯飲みをもっと奥に置かないといけなかったようで
これも勝手が分からず母と2人でお手拭きで拭き拭き・・・

これは母が気付いたんですが
平日だと90円+税で食べられるようでラッキ~

土日祝は100円+税です。

その日は何だか子供がいて何で平日なのに
子供がいるんだろう

運動会とか授業参観があったからその日は振り替えで
休みだったのかなぁ

だから混んでたみたいです。
食べ終わって店内を見渡してみたらカウンター席より
テーブル席の方が多いみたいでした。

あ~、また行きたい~


今度行ったらエビとかしめさばとか生しらすの軍艦が食べたいです。
でも、お寿司を食べるとなぜかのどが渇くのは私だけ

塩分が多いからかなぁ


すもももさんへ * by スミレ
こんにちは~。
すもももさんのおかげでいろんなお得な情報が得られて嬉しいです。
同じサイトに登録していますが私はあまりチェックしていないので助かります。
うちも田舎の方なので回転寿司屋さんとか回らないお寿司屋さんがあまりなく
ド田舎に作ってくれてありがとう~!っていう感じですよ~。
ただもうちょっと近かったらいいんですけどね~。
牛舎のそばなので待合室で待っていたら素敵な香りが・・・ (-_-;)
でも、食べるところは臭ってこなかったので大丈夫でした。
オルゴナイトはどっちか選ぶのがなかなか決められなくて
未だに迷ってます。
早くどちらか返送しないといけないんですが・・・
ピラミッド型のオルゴナイト素敵ですよね~。
すもももさんの家も置く場所がないんですね。
でも、引っ越しに合わせて買うそうでいいな~。
私、クリスマスプレゼントに母におねだりしようかな~。
でも、ちょっと値段が高いんですよね。
その前に置く場所を確保しないと・・・(汗)
すもももさんのおかげでいろんなお得な情報が得られて嬉しいです。
同じサイトに登録していますが私はあまりチェックしていないので助かります。
うちも田舎の方なので回転寿司屋さんとか回らないお寿司屋さんがあまりなく
ド田舎に作ってくれてありがとう~!っていう感じですよ~。
ただもうちょっと近かったらいいんですけどね~。
牛舎のそばなので待合室で待っていたら素敵な香りが・・・ (-_-;)
でも、食べるところは臭ってこなかったので大丈夫でした。
オルゴナイトはどっちか選ぶのがなかなか決められなくて
未だに迷ってます。
早くどちらか返送しないといけないんですが・・・
ピラミッド型のオルゴナイト素敵ですよね~。
すもももさんの家も置く場所がないんですね。
でも、引っ越しに合わせて買うそうでいいな~。
私、クリスマスプレゼントに母におねだりしようかな~。
でも、ちょっと値段が高いんですよね。
その前に置く場所を確保しないと・・・(汗)
* by 知恵ママ
はま寿司は安くて気軽に行けていいですよね。
私もお寿司食べると喉が渇きます。
子供と行くと、デザートや揚げ物ばかり食べます。
私もお寿司食べると喉が渇きます。
子供と行くと、デザートや揚げ物ばかり食べます。
知恵ママさんへ * by スミレ
今日は雨降りでちょっと寒いです。
そして今はチョ~眠いです。 (-_-)゜zzz…
知恵ママさんもお寿司を食べるとのどが渇くんですね。
私だけじゃなかったのね~。
そちらにもはま寿司があるんですか?
まあ、チェーン店なのであるところにはあるんでしょうけど・・・
私はそんな名前のお寿司屋さんは聞いたことがなかったんですよ。
地方によって回ってる寿司ネタが違うのかなぁ?
モバイル会員だとお得な特典があるみたいで
私は持ってないので何もなしというところがつまらないです。
そして今はチョ~眠いです。 (-_-)゜zzz…
知恵ママさんもお寿司を食べるとのどが渇くんですね。
私だけじゃなかったのね~。
そちらにもはま寿司があるんですか?
まあ、チェーン店なのであるところにはあるんでしょうけど・・・
私はそんな名前のお寿司屋さんは聞いたことがなかったんですよ。
地方によって回ってる寿司ネタが違うのかなぁ?
モバイル会員だとお得な特典があるみたいで
私は持ってないので何もなしというところがつまらないです。
阪急たびマガはすぐポイントが入る上にメルマガ購読にしては高報酬なので良いですよね!
個人情報の入力もほぼないですし、購読停止の手続きもすぐ出来るところも嬉しいところです。
私が住んでいるのは田舎なので全国チェーンの回転寿司屋がないのです…はま寿司美味しそうです♪
ちなみに、私もお寿司を食べると喉が渇きます(汗)
先日のオルゴナイトの記事も「こんなのがあるのか~」と興味津々で読ませていただきました!
私も「あ~置き型欲しいな~」と思いながらショップを見ていました。
今の家は雑然としていて置き場所がないので、来年の引っ越しに合わせて買おうと思います(我慢出来なくなったら早めに買いそうですが…(笑))