数日前に「シャトレーゼ」で
イチゴフェアの

29日で最終日だったので
再びケーキを買ってきてもらいました。
今回はケーキ以外にも洋菓子を買ってきたようで
他の日にも楽しみが・・・

食べたかった「さがほのか苺のフロマージュ」
というケーキは残念ながらなかったそうで
私は前回父が食べたのと同じ




下から・・・
「バニラスポンジ」
「クリーム」
「チョコスポンジ」
「イチゴ生クリーム」
その中にイチゴが入ってます。
「バニラスポンジ」
「生クリーム」
「チョコ」
ケーキの外側の下の方は「クッキークラム」だそうです。
あ~、この画像じゃ「クッキークラム」が見えませんね。

このボリュームでお値段が216円です。
今回の

少し酸味のある

イチゴのクリームが甘酸っぱくておいしかったです。
この苺のボンブは期間限定じゃないのでまだ食べられます。
今回父は何を食べたかというと・・・



前回、私と母が食べたのを買ってきたようです。

母は何を食べたのかというと・・・



こちらのパフェはナタデココが入っているんですよ。
私も食べたいな~と思ったんですがナタデココが
好きじゃないので今回は違うのにしました。
特典があって1,000円以上買うと
「スペシャル苺ショートケーキ15個プレゼント」の応募券が
もらえるらしく今回も応募券がもらえるのかと思ったら
23日~25日までだったようです。



こちらのサイトの19日~25日開催のライフマイル人生劇場で
なんと1位でゴールできました~



これはすごろくなんですがいかに多くの資産を残して
早くゴールできるかを競うすごろくです。
ゴールできたのは1月22日だったんですが
ゴールまでずっと資産がゼロでした。
(ちょっとボヤけてて見づらいですが・・・)

でも、見事1位でゴールできれば
ゴールのご褒美が10,000,000円加算されるので
資産ゼロでも1位になるのは可能だと思っていたんですよ。
14時更新なので14時に始めたら1位でゴールできました。

以前、1年半前にも1位でゴールしたことがあるんですが
その時も特に案件に申し込んだわけじゃなく
運が良かったという感じでした。
今回は有効期限が切れそうだった
マイナスの資産マスに止まっても
マイナスにはならない「安心カード」を使い
特に案件に申し込んでゲットしたとかじゃない
「スーパーカーカード」を2枚持っていたので
20日に使ったらルーレット最大の8に止まりました。

そのカードは2倍進めるので21日にも同じカードを使ったら
運良くその日も8に止まりあっという間にゴール一歩手前へ。

ゴール一歩手前は資産がマイナスのマスだったんですが
「安心カード」のおかげで資産がゼロのままでした。
あとは何もカードを使わなくても
ルーレットを回せばゴールできるので
14時の更新を忘れないようにしました。
1位の賞金は50,000P(5,000円)なので
チョ~

ゴールしたのでそれプラス5Pなんですけどね。
今日見てみたらポイントが付いてました~


ただ先日、PeXで貯めに貯めたポイントを換金してもらおうと
申し込んでしまったのでもうちょっと待てばよかったなぁ。

手数料が掛かるので結構貯めてから
換金しないと損しちゃいます。


またまただいぶ前の話になってしまいますが・・・
毎度おなじみの「プレミィ・コロミィ」で
インコちゃんグッズを買ってしまいました。
病院帰りに行ったらまた新製品が出ていたんですよ~。
もう一目惚れしてしまいついつい・・・
10%の割引券があったので買っちゃいました。

買った日はいつだったかなぁ


って忘れてしまうぐらい前ですが
確か11月だったと思います。

あ、思い出した

自分の誕生日プレゼントを勝手に買ってきたんでした。 (^^ゞ
それで母に買ってきちゃった~とお金を請求して・・・(笑)

左が「セキセイインコ」で右が「オカメインコ」です。
すごいそっくりですよね~。
もうメロメロです。

1個1,512円(税込)でしたが10%の割引券を持っていたので
1,360円だったか1,361円で買えました。
青いセキセイインコもあったんですよ~。
でも、3つも買うと4,000円超えてしまうので
2つにしておきました。
これはただのぬいぐるみじゃないんですよ。
足の部分がこういう風になっていて紙を挟めるようになってます。
むしろ紙を挟んでいないとひっくり返ってしまいます。


それからこんなのも買いました。

左が「体育座りインコ」で右が「だらだらインコ」です。
なんだか見てるとほのぼのしてきますよね。
1個324円(税込)でした。
こちらは別の日に買ったので定価でした。
せっかくなので全員集合の記念撮影を・・・

この紙が挟めるインコちゃんたちはもう売り切れでした。
次回の入荷はもうなさそうです。
青いインコも買っておけばよかったなぁ・・・


こんばんは * by さんきゃっちゃー
リアルにかわいいな~
私も小学生の頃
セキセイインコ飼っていたので思い出しちゃった。
最後の写真、加工がラブリー
雰囲気にあってるよ!
私も小学生の頃
セキセイインコ飼っていたので思い出しちゃった。
最後の写真、加工がラブリー
雰囲気にあってるよ!
さんきゃっちゃーさんへ * by スミレ
さんきゃっちゃーさんもセキセイインコを飼っていたんですね。
近くにこういうお店がなかったのでできてよかった~。
その分、いろいろ買っちゃって金欠ですけどね。
最後の写真はカメラにフレームが付けられるのがあって
それで付けてみました。
パナのカメラだと6種類ぐらいしかないんですが
もっとあったらいいのに・・・
近くにこういうお店がなかったのでできてよかった~。
その分、いろいろ買っちゃって金欠ですけどね。

最後の写真はカメラにフレームが付けられるのがあって
それで付けてみました。
パナのカメラだと6種類ぐらいしかないんですが
もっとあったらいいのに・・・
だいぶ前の話になってしまいますが・・・
またまたプレミィ・コロミィでインコちゃんグッズを買ってしまいました。
病院帰りに行ったらまた新製品が出ていたんですよ~。
もう一目惚れしてしまいついつい・・・
10%の割引券がもう1枚あったのでこちらを買っちゃいました。

買った日は10月30日です。
っていつの話の記事なんだか・・・


1個540円(税込)でした。
もう1個座っている違うカラーのがあったんですが
置く場所とか考えたら3個がちょうどいいかな~と・・・
あとはこんなのを買いました。

小物入れになっていてフタを外すとこんな感じです。

こちらは842円(税込)でした。
小物入れの大きさは直径5㎝ぐらいです。
こんなのどこを探しても売ってませんよね。
かわいい~。

新製品だったんですよ~。
小物入れの方は見本しか置いていなくて
ちょっと塗りが厚い部分があったので
どうしようかな~

次にいつ入荷するか聞いたら未定だそうで
もう入荷しなかったら嫌なので
それを買いましたが次の週に行ってみると
いくつか入荷したようなので取り替えてもらっちゃいました。


先日、スーパーでチョコが2割引だったので
大量に購入しました。

その中にまだ食べたことがなかった
「大人のきのこの山」と「大人のたけのこの里」を
食べ比べてみようとそちらも買いました。
![]() 明治 大人のきのこの山 |
きのこの山はエクアドル産の豆を使っているらしく
ちょっと私には苦かったです。
さすが大人のと付いてるだけありますね。
これだったら私には昔からある「きのこの山」の方がいいな~。
次に「大人のたけのこの里」を食べてみました。
![]() 明治 大人のたけのこの里 |
こちらはドミニカ産の豆を使っているようで
「大人のきのこの山」とは違う味でした。
「大人のきのこの山」は苦かったんですが
「大人のたけのこの里」の方は苦くなく
私にはこちらの方が食べやすかったです。
それと陳列棚に在庫が少なかった食べたことがない
チョコがあったので買ってみました。
在庫が少ないということは
おいしいのかな

![]() 森永 カレ・ド・ショコラ フレンチミルク 102g(21枚) |
このチョコは見たことがなかったんですが
(いつも安い板チョコしか食べてないので・・・)
1箱に21枚も入ってるんですよ。
中を開けると金色の紙で個包装されていてオシャレでした。
絵柄が「蝶」と「リス」と「鳥」があって
このチョコはプレゼント用にもいいのではないかと思いました。
味の方はフランス産のミルクを使っているらしく
ミルク感とチョコのバランスがいい感じでした。

私が食べたのは「フレンチミルク」でしたが
他に「ショコラカカオ」 「ベネズエラビター」 「カカオ70」
「マダガスカルホワイト」 「ゴーフレット」 があるようです。
1箱買うと1円をカカオの国の子供達へ支援するらしく
支援する国はその時によって違うみたいですが
私が買った箱に入っていた紙には
「ガーナ」と「エクアドル」の子供達を支援するそうです。
私たちが商品を買うことによって
支援するシステムはいいですね。

おまけにバーコードを2枚集めると
同じシリーズのチョコの「ヴァルール」というチョコが
当たる応募の案内もありました。
味見に1箱買っただけなので
もう1箱買わなきゃ応募できないので欲しいな~。
おいしかったのでまた食べたいしね。

また割引セールやらないかしら~

ってたまたまその日が

ついでに買い物できたのでお得に買えたんですけどね。
母がよくそっちの方に買い物に行くので
セールの時は母に頼んで買ってきてもらおうかと思ってます。
子供の頃はアトピーでチョコを食べたら
ダメ


夏は食べたくないのでまさに今が旬のチョコ。

これからバレンタインなのでいろんなチョコが売られるので
楽しみです。

あ、そうそう・・・
板チョコって私、いつもキレイに割れないんですが
キレイに割る方法を調べたらありました。
チョコを表側に持っていたら谷折りに
チョコを裏側に持っていたら山折りに割る
とキレイに割れると書かれていたので
やってみたらキレイに割れました~。

な~んで今まで逆に割っていたんだろう


お久しぶりで~す。 * by nanoa
お久しぶりの訪問になってしまったので
記事、まとめ読みさせてもらっちゃいました☆
スミレさんの記事にもあったけど、インフルエンザの予防接種
意味ないんじゃないかな?って本当に思います。
自分のブログにも書いたけど、ウチの息子はず~~っと毎年注射してるのに、はっきり言って毎年罹ってるし
ひどくならないとかいうけど、そうでもないんですよね~。
それと、チョコの話ですが
私も大人のたけのこの里、好きです!!
おいしいですよね☆甘すぎないところが好き。
きのこは食べたことないんですが、今度セールしてたら
買ってみようかな(^^)
カレドショコラですが、私はゴーフレットが好き。
ちょっとお高いので
かなり思い切って購入してみたんですが
薄めのゴーフレットがサクサクしていて、とってもおいしかったですよ~!!
冬はチョコ系の商品が多く発売されますよね。
私もチョコは大好きなので楽しみ♪
記事、まとめ読みさせてもらっちゃいました☆
スミレさんの記事にもあったけど、インフルエンザの予防接種
意味ないんじゃないかな?って本当に思います。
自分のブログにも書いたけど、ウチの息子はず~~っと毎年注射してるのに、はっきり言って毎年罹ってるし

ひどくならないとかいうけど、そうでもないんですよね~。
それと、チョコの話ですが
私も大人のたけのこの里、好きです!!
おいしいですよね☆甘すぎないところが好き。
きのこは食べたことないんですが、今度セールしてたら
買ってみようかな(^^)
カレドショコラですが、私はゴーフレットが好き。
ちょっとお高いので

薄めのゴーフレットがサクサクしていて、とってもおいしかったですよ~!!
冬はチョコ系の商品が多く発売されますよね。
私もチョコは大好きなので楽しみ♪
nanoaさんへ * by スミレ
お久しぶりです。
まとめてでもブログを読んでくださり嬉しいです。
時間掛かったでしょ~。
nanoaさんのお子さんも毎年受けてるのに毎年罹っちゃってるんですか~。
毎年罹っちゃうのもまた珍しいけど・・・ (-_-;)
じゃあ、次期はお子さんには痛い思いをさせないで
罹っちゃったらすぐ病院に行くということで・・・
nanoaさんは「たけのこの里」の方は食べたことがあったんですね。
カレドショコラはゴーフレットを食べたことがあるそうで
値段は覚えていないんですがチョコだけ食べたかったので
それは選びませんでした。
ゴーフレット?ゴーフル?ってなんとか堂(ド忘れ)が好きです。
もう大量に買ったチョコがないよぉ~!
冷蔵庫に板チョコが3枚あるだけです。
クランキーチョコとガーナミルクチョコと明治ミルクチョコです。
これはドラッグストアで買った物です。
nanoaさんはバレンタインの日に旦那さんと息子さんにチョコを
プレゼントするのでしょうか?
選ぶのもまた楽しいんですよね~。
ココナッツサブレの方は食べたことがありますか?
昨日、母がココナッツサブレを食べていたので
何でおいしいのに今まで買わなかったの?と聞いてみたら
パッケージがマズそうなんだもんということでした。(笑)
まとめてでもブログを読んでくださり嬉しいです。

時間掛かったでしょ~。
nanoaさんのお子さんも毎年受けてるのに毎年罹っちゃってるんですか~。
毎年罹っちゃうのもまた珍しいけど・・・ (-_-;)
じゃあ、次期はお子さんには痛い思いをさせないで
罹っちゃったらすぐ病院に行くということで・・・
nanoaさんは「たけのこの里」の方は食べたことがあったんですね。
カレドショコラはゴーフレットを食べたことがあるそうで
値段は覚えていないんですがチョコだけ食べたかったので
それは選びませんでした。
ゴーフレット?ゴーフル?ってなんとか堂(ド忘れ)が好きです。
もう大量に買ったチョコがないよぉ~!
冷蔵庫に板チョコが3枚あるだけです。
クランキーチョコとガーナミルクチョコと明治ミルクチョコです。
これはドラッグストアで買った物です。
nanoaさんはバレンタインの日に旦那さんと息子さんにチョコを
プレゼントするのでしょうか?
選ぶのもまた楽しいんですよね~。
ココナッツサブレの方は食べたことがありますか?
昨日、母がココナッツサブレを食べていたので
何でおいしいのに今まで買わなかったの?と聞いてみたら
パッケージがマズそうなんだもんということでした。(笑)
毎度おなじみの「シャトレーゼ」で
イチゴフェアの

見たら最後


母ったらプールに行かなければいけなかったのに
ついつい広告を見ていたら遅刻したそうです。

期間限定の

先日、

食べることになりました。

ダイエット中ですが・・・ (-_-;)
食べたい物が2つあってどっちか選ぶなんてことは
できないので昨日はこちらのケーキを買ってきてもらいました。
ところが母は自転車で行ったのでちょっと形が崩れてました。

まずは父のケーキから・・・



いつもはチョコ系のケーキばかりですが
今回は珍しく女子が食べるようなケーキを買ってきました。
私が食べたいぐらいです。

上に乗っている花びらみたいなのは
チョコでできているらしいです。



こちらのケーキは私と母が食べました。

一番下が
「タルト」
「生クリーム」
「スポンジ」
「レモンクリーム」
「とちおとめイチゴ」
「レモンクリーム」
「イチゴのムース


一番上に「ココナッツ」がパラパラ~というケーキでした。
ドーム型になっているのでこんな感じかなぁ



真ん中に大きな

普通、ケーキのイチゴってケーキの甘さを引き立たせるために
甘さを抑えたイチゴを使うと思うんですね。
ですがこちらのケーキはイチゴフェアなので
とちおとめイチゴを使っているので

すご~く甘くておいしかったです。

私はココナッツが好きなのでココナッツの
シャリシャリ感もよかったです。
ホントは同じ日にもう1個食べたいと思っていた

買ってくるはずでしたが私が1日に2個も食べられないし
カロリーオーバーになってしまうので別の日がいいと
言ったのでまた数日後に

私、このケーキはタルトだと思ってなかったんですよ。
もう1個食べる予定の

他のに変更しました。
問題は売り切れじゃないかどうかです。
その日は土曜日とあってかすごく混んでいたようです。
特典があって1,000円以上買うと
「スペシャル苺ショートケーキ15個プレゼント」の応募券が
もらえるらしく母ったらいっぺんに
15個もらえるのかと勘違いしてました。
いっぺんに15個もらっても食べ切れませ~ん

胸焼けしそう・・・

15枚綴りの引換券が抽選で1,000人に当たるみたいです。
それで1,000円以上になるように
「練乳ミルクの完熟いちごバー」というアイスも買って
応募券をもらいました。
アイスは6本入ってて324円が250円でした。
シャトレーゼはドライアイスが有料なので
夏にアイスを買うよりも冬にアイスを買えば溶けないので
私がアイスを買ってきて~と頼みました。
(冬はただでさえ冷えるのでアイスは食べません)
さ~、また数日後が楽しみです。


昨日、infoseekを見ていたらこんなニュースを発見しました。

インフルエンザの予防接種をしても
効果がない


私が見た記事は「こちら」です。
この記事によると予防接種をしても
インフルエンザに罹る人が多いらしく
私のブログで仲良くしてくださっている方の娘さんも
予防接種をしていたにも関わらずインフルエンザに罹ったそうです。
インフルエンザの予防接種は感染したとしても
重症化を防いでくれるそうですがそれも怪しいと書かれていました。
なにせその年にどのウイルスが流行るのか予想して
ワクチンを製造するので当たりハズレが
あることすらおかしいと思うんですよ。

1回の接種料がいくらなのか病院によってまちまちなので
分かりませんが仮に3,000円だとしましょう。
せっかく3,000円払って予防接種を受けて
インフルエンザに罹って病院に通ったら
診察料と検査料と薬代で3,000円ぐらい

これでは何のために予防接種を受けたのか分かりませんよね。
予防接種を受けても受けなくてもインフルエンザに罹るなら
わざわざ痛い思いをして高い金額を払ってまで
予防接種を受けなくてもいいのではないか

インフルエンザに罹ってから病院に行けば
診察代と検査代と薬代だけで済むので
余計なお金を払わずに済みます。
予防接種代はすべて病院の儲けになる
みたいですし・・・
その記事に書かれていますが
クリニックだと数百万円の儲け
大病院ともなると数千万円もの儲け
になるそうです。

私は

全く受けていないんですがワクチンが効かないのに
無駄な


人によって副作用だってありますしね。
その予防接種代でおいしい物を食べて
栄養を摂った方がよっぽどいいですよ。
この記事を読んでくださった方で
もう次回からは受けない

嬉しいなと思います。


* by 知恵ママ
そうなんですよ。子どもが小さい時は予防接種するのが当たり前、みたいなところがあって、毎年のように受けていたんですが、
結構毎年のようにかかってましたね。1回3000円の病院もありますね。子ども(確か12歳以下)は2回受けないといけないので6000円もかかってしまいます。
それでも軽く済むならまだいいんですけど、全然重かったので、最近は受けなくなりました。
結構毎年のようにかかってましたね。1回3000円の病院もありますね。子ども(確か12歳以下)は2回受けないといけないので6000円もかかってしまいます。
それでも軽く済むならまだいいんですけど、全然重かったので、最近は受けなくなりました。
知恵ママさんへ * by スミレ
そういえば12歳以下は2回受けないといけないんですね~。
6,000円だなんて2人もいたら12,000円?
それだけお金を掛けて全く罹らなかったら受けた甲斐がありますが
そうじゃなかったらホントもったいないですね。
昨年の11月頃にもう何年も通っていないクリニックから
インフルエンザの予防接種の案内が届いて
私、その病院の何人かいる先生とうまくいかなかったので
先生を代えてもらおうと思ったら「院長と話をしてください」と
その先生に言われて、院長は私の話もロクに話も聞かずに
「うちの病院には合わないようだから」と
どこでも使える紹介状を2通持たされて追い出されたんですよ。
なんか金儲け主義の病院みたいで血液検査をしますと
言われて肝炎ウイルスの検査を勝手にやってるし
あれって料金がすごく高いみたいで・・・
肝炎ウイルスの検査なんて輸血した人がやる検査なのに
輸血もしたことがないのに余計な検査をしやがって!って思いました。
紹介状1通でも結構な金額ですよね。
ただ私の目の前でフォーマットされたPCに
必要事項を入力して印刷しているだけでした。
だからその予防接種の案内のハガキが来た時は
人のことを追い出しておいて何なのよ!って思ったので
「受取拒否」と赤ペンで書いて二度とこんな物を
送ってこないでください!と書いて送り返してやりました。
儲け主義にも程があります。 (-.-#)
その院長ってカウンセラーをうつ病に追い込んで
退職させたというのをネットで見たことがあるので
あの病院なんか倒産すればいいのにと思いました。
6,000円だなんて2人もいたら12,000円?
それだけお金を掛けて全く罹らなかったら受けた甲斐がありますが
そうじゃなかったらホントもったいないですね。
昨年の11月頃にもう何年も通っていないクリニックから
インフルエンザの予防接種の案内が届いて
私、その病院の何人かいる先生とうまくいかなかったので
先生を代えてもらおうと思ったら「院長と話をしてください」と
その先生に言われて、院長は私の話もロクに話も聞かずに
「うちの病院には合わないようだから」と
どこでも使える紹介状を2通持たされて追い出されたんですよ。
なんか金儲け主義の病院みたいで血液検査をしますと
言われて肝炎ウイルスの検査を勝手にやってるし
あれって料金がすごく高いみたいで・・・
肝炎ウイルスの検査なんて輸血した人がやる検査なのに
輸血もしたことがないのに余計な検査をしやがって!って思いました。
紹介状1通でも結構な金額ですよね。
ただ私の目の前でフォーマットされたPCに
必要事項を入力して印刷しているだけでした。
だからその予防接種の案内のハガキが来た時は
人のことを追い出しておいて何なのよ!って思ったので
「受取拒否」と赤ペンで書いて二度とこんな物を
送ってこないでください!と書いて送り返してやりました。
儲け主義にも程があります。 (-.-#)
その院長ってカウンセラーをうつ病に追い込んで
退職させたというのをネットで見たことがあるので
あの病院なんか倒産すればいいのにと思いました。
いちごもいっぱいサンドされてるし
お値段もとってもお手頃。
私も食べたくなってきちゃいました