fc2ブログ
個別記事の管理2014-08-13 (Wed)

次の日に2軒目の (クリニック)へ・・・

そこも予約制じゃなかったんですがどんなところか行ってみました。
私が行った時は空いてましたが後から混んできて
あの時間に入ってセーフと思いました。 

なんだかそこの病院は受付の人がおしゃべりばかりして
ちょっと嫌でした。 
ああいう病院ってどうも好きじゃありません。

自分の番になり1軒目の病院で「結節性紅斑」と言われて
抗生剤を出されたと言って診てもらいましたが
見た感じ「結節性紅斑ではない」
というのが先生の診断でした。

足の甲の赤みと痛みはどうやら「単純性紫斑」らしく
本を見せてもらいました。確かに自分の足の甲とそっくり。 
膝下から足首までの発疹は今の段階では
病名が付けられないとのことでした。
似たような病気があったりするみたいで・・・

やっぱり足のむくみが原因らしく
内科でむくみの原因を調べてくださいと言われたんですが
とっくに調べて結局、原因が分からなかったので
そう伝えたんですが調べてくださいと言われました。
だから~、調べたけど分からなかったの

検査した結果も持って行ったんですがチラッと見ただけだし・・・


それで薬は抗生剤は必要ないけれども1軒目に出された薬で
いいらしく同じのでいいわねと言われてそれを処方してもらいました。

前日にムカツク病院で処方箋を書いてもらいましたが
抗生剤を飲む気が全くないので薬局には出さなかったんですよ。
処方箋代がムダになってしまいましたが・・・ 

それで処方箋を受け取ったら同じのでいいと言っておきながら
薬の名前が違うので受付でこれは名前が違うけど
同じのですか と聞いたら同じのだと言うんですね。
それに錠剤を飲むのが苦手だから粉薬がいいのに
錠剤になってるのでこの薬は粉薬にしてくださいと
言ったら延々と待たされました。

それで書き直した処方箋を見てみると・・・
カプセルはそのままでいいのにカプセルまで
粉薬になっていてそっちまで変えてしまうと
薬局でカプセルしかないと言われた時にまた厄介なので
こっちはカプセルのままでいいんですとまた書き直してもらいました。

さらに待つこと数十分。

も~、まだか まだか とだんだんイライラが募り・・・ 

なんかこの病院もダメだなぁと感じました。 
そして1軒目と2軒目の診断が違うので一体どちらが正しいのか
知る必要があるためもう1軒行くことに・・・



さて、どこの に行こうか

取り敢えずダメダメ病院の系列にでも行ってみるかと
行ってみたらエアコン故障中という貼り紙が・・・

そこは平日は予約制ですが土曜日は予約外で
OKみたいなんですが土曜日は混むと思うので
予約しようと入ってみたら暑いのなんのって・・・ (~Q~;)
その日の気温は34℃でした。

ちょうどお昼休みのようでパーティションの裏で
お昼ごはん を食べている様子。

「すみませ~ん」と何度か声を掛けてやっと気付いてもらえて
予約をお願いしたいんですが・・・と言ったら
早くて約1週間後と言うんですね。
予約なしの次の日に行ってもいいんですが
エアコン故障中なので次の日に直るとは到底思えず・・・ 

もっと早く診てもらいたいのでまた考えてから連絡しますと言いました。

どこかないか心当たりはあるんですが
午前の診察はすでに終了してるので
午後だとだいたい15時からですよね。

仕方ないからあのダメダメ病院なら午後は14時からで
週に1回皮膚科の先生が来るので
ちょうどその日は皮膚科の先生が来る日だったので
話だけ聞くつもりで仕方なく行くことにしました。 

中に入ったらまさか私が診察を受けに来るとは
思っていなかったようでビックリしたような顔をされました。 

時間は12:40で14時までまだまだでしたが
病院内で待たせてもらえるので待ってました。
ただクラッシックがかかってるのが嫌なんですよね~。
クラッシックは大嫌いなので・・・ 

時間になりそこの皮膚科の先生には
診てもらったことがないんですが
空いていたせいかすごく丁寧に説明してくれました。

その先生の診断は2軒目と同じで
「結節性紅斑ではない」 ようです。

結節性紅斑だったらもっと赤みが強くて盛り上がってて
その赤い部分が熱を持ってて歩くだけでも痛いらしいんですよ。
私の場合、筋肉が突っ張る感じはあるものの
押すとちょっと痛い感じなので違うらしいです。

診断はやっぱり難しいらしくいろいろ調べないと
なんとも言えないそうです。 

1軒目の病院で薬剤アレルギーの疑いがあると言われたことも
話したんですが、その頃に飲み始めた薬が怪しいと
私は思ってるんですが検査とかで分かるのか聞いたら
どうも精度が低いらしいんですよ。
パッチテストと合わせても低いらしく一番いい方法は
その薬を医師の指導の下、1週間やめてみて
その後、少量飲んでみて同じようになったら薬剤アレルギーという
判断になるそうです。 


足の甲は足がむくんだことによって圧が掛かって
毛細血管から血液が漏れてそれで足が赤くなって
痛いんだろうという見解。

1ヶ月半ぐらいで足の甲は元に戻るみたいです。

先生からのアドバイスは筋肉に炎症が起きているので
安静にして足を少し高くして横になることだそうです。
なぜ安静にしていなきゃいけないのか というのも
聞いたんですが圧がかかって炎症が起きてるので
筋肉を動かすとまたそれだけ圧がかかって
炎症が起きやすくなるからだそうです。

なるほど~。 

結局、30分以上説明を受けて納得できました。 

発疹ができたのが6月なんですがもう2ヶ月経ちました。
薬を飲んでいるおかげかまだ少し跡が残っているものの
新たにはできていませんが今度は違う発疹が膝の裏に・・・
少し盛り上がってて痒いです。
一体私の足はどうなってるんだか・・・ 





Return

Theme : 医療・病気・治療 * Genre : 心と身体 * Category : 日記
* Comment : (4) * Trackback : (0) |

* by 知恵ママ
こんばんは、病院通いお疲れ様でした。足は.大丈夫ですか?
1件目の病院はひどすぎますね。原因を知って症状を治したいって普通ですよね。
何回も病院に通わせて、金取り主義なのかなあ、と思ってしまいます。
私もこの病院なら2度と行きません。

混んでいても評判のいい病院に行ったほうがいいかもしれませんね。

知恵ママさんへ * by スミレ
1軒目の病院はあんな病院なのになぜ混んでるのか?
って思いましたね~。
受付の人は制服じゃなく普段着にエプロン姿なので
全然病院らしくないし・・・
看護師はナース服着てましたけどね。

そこの病院ってコンシェルジュ制(?)らしく看護師が
メインで動いて先生のフォローをしている感じだったので
先生が発疹を触るんじゃなく看護師が触ったんですが
それにしても医師免許もない看護師が触って状態を
先生に伝えるってのはどうかと思いました。
その後、先生が触って診断するならまだしもそうじゃなかったし・・・
だから誤診されたんじゃないかと思ってます。

うちの近くって皮膚科がないんですよ~。
隣の駅まで行けばあるんですがそこもチョ~混みだそうで・・・
評判のいい病院に行きたいんですが口コミを見ても
書かれていなかったりで実際に行ってみないと
分からないんですよね~。
私は結構病院にうるさい方なので余計・・・

眼科と歯医者はかかりつけがあるんですが他はないです。


こんにちは * by さんきゃっちゃー
皮膚科受信お疲れ様でした!
診断名が違うとこちらは心配になるし
戸惑いますよね・・・
患者が疑問に思うこと心配なことには
納得のいく説明をして欲しいものです。
お互いい病院にめぐり合えますように!

PS*痒いのはたまらないですよね・・・
  私も痛痒いと毎日戦ってますから解ります・・・

さんきゃっちゃーさんへ * by スミレ
ほ~んと、痒いのは嫌ですよね~。
今日、皮膚科に行こうかどうしようか迷ったんですが
(2軒目はお盆休みなので3軒目の方へ)
強風が吹き荒れてるし、そんなに痒くないし
発疹はうっすら跡が残っている程度だから
少し様子を見ようかな~と思って行きませんでした。
薬は3週間分出してもらったんですが今日でなくなりました。

さんきゃっちゃーさんが通っている皮膚科はいいところですか?