fc2ブログ
個別記事の管理2014-08-18 (Mon)

今日の横浜は ですがまた風が強いです。
なぜ夏は毎日風が強いのかなぁ  
窓を開けてると砂埃で床が真っ黒です。
おまけに暑い~。 


昨夜、こんな記事を見つけました。 


「究極のアンチエイジングクリーム」と呼ばれる
”保険適用の処方薬” ヒルドイドがスゴイらしい



詳細はこちらです。
http://matome.naver.jp/odai/2137717256661161201


札幌美容形成外科院長の日記
http://s-bi.com/wp_diary/2007/02/12


このサイトを見ると私、肌が乾燥している時に
「ヒルドイド」を使ったことがあるんですよ。
私が使ったのは軟膏でしたが塗っていたのは顔じゃなく
体だったんですけどね。

高価な化粧品よりもいいし、
普通に化粧品を買うより安いと聞けば
ちょうど皮膚科通いをしているし、手に入れようかな~

ローションと軟膏のどっちがいいかなぁ  

内科でも肌が乾燥しちゃって・・・とか言えば
先生によっては処方してもらえるかもしれません。
私、皮膚科に行くのが面倒だった時、
内科で処方してもらったことがあります。





Theme : 美容・健康 * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2014-08-17 (Sun)

私、ヤマダモールで毎日スロットをやって
ポイントを貯めてるんですよ。
1ポイントばかりでなかなか当たりませんが
ポイントの有効期限が来たので送料が掛からない
本を頼むことにしました。

本は本でも何にするかで悩んで病院の待ち時間に
クロスワードをやっているんですが
あと1/3ページで終わっちゃうんですね。
なので次の本が欲しいな~と思ったのでこれにしました。




病院には雑誌が置いてあったりしますが
以前はそれを読んでいたんですね。

ところが・・・

指を舐めて雑誌をめくっている人がいたので
それを見て以来、汚いので二度と病院の雑誌は
読むまいと思いました。
病院の雑誌って手にウイルスが付いてる人とかが
読んだりするので汚いらしいです。 


それで品定めをしている時にヤマダのお気に入りに
欲しい物をクリックして入れたんですが
その画像をクリックして買い物しようと思ったら
サーバーエラーで
404 - ファイルまたはディレクトリが見つかりません。
検索中のリソースは削除された可能性があります。
または、名前が変更されたか、
一時的に使用不可能になっています。

と表示されて検索し直さないと買い物できないし、
これじゃあ何のためのお気に入りの機能なのか
不要になった物も削除できないのでヤマダに問い合わせたら

お問い合わせ頂きました件について、
【404エラー】というエラーになられているかと思われまして、
原因としましては、通信障害の為ページが
アクセスできなくなっている状態でございます。

上記の旨お手数ではございますが、
一度ネットを閉じて頂き再度お試し頂くか、
上記に加え、再起動等をして頂きお試しくださいませ。

なんて書かれていたんですよ~。 

もうずっと前からそういう状態だったので
こちら側が悪いわけじゃないのにこちら側のせいにして
ムッとしたのでそちらの不具合ではないか と送り返しました。

それっきり音沙汰ないまま不具合は続いてます。
これじゃあ、不要になった物が削除できず
どんどん溜まる一方じゃない~。 

だいたいサーバーエラーと表示されてるんだから
なぜヤマダのシステムがおかしいって確かめもせず
こちら側がおかしいと判断するのか って思いました。

こういうところがヤマダの嫌いなところです。 

それに8月8日から店舗受け取りOKになったらしく
受付センターに電話かWEB申し込みで受付らしく
説明をよ~く見てみると・・・

送料については、「おみせde受け取り」をご希望の場合でも
店舗(出店ショップ)規定に準じます。

って書かれてるんですね。


これってわざわざ店に取りに行く方法でも送料を払うってこと
おかしくない

ワケの分からない書き方をしないで欲しいです。





Theme : ネットショッピング * Genre : ライフ * Category : ショッピング
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2014-08-16 (Sat)
先日、エッセンシャルのシャンプーとコンディショナーの
サンプルがもらえるというのがあったので応募しました。
(サンプルの配布は終了しています)

こちらは3種類のタイプがあって各先着15,000名に
プレゼントというもので運良く先着に入れたので
2種類もらいました。
どちらにしようか迷っていたので2種類試せれば試したいな~と
思ったので2種類応募してました。 

ピンクの方はふわっと派、グリーンはさらさら派
もう1種類イエローがあるんですがそちらは
しっとり派でしっとりまとまるようです。
私は髪の毛の量が多いのでまとまってモサモサしたら
うっとうしいのでピンクとグリーンにしました。 


エッセンシャル1



パンフレットも入ってました。

エッセンシャル2



中を開けると・・・


キャ~

エッセンシャル3


愛しの翔くん
まさかこんなところで翔くんにお目にかかれるとは・・・ 
お宝になりそうです。





Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2014-08-15 (Fri)
ポイントでお小遣い稼ぎ|ポイントタウン


こちらのサイトで10,000P(500円)貯まったので
11日にPeXに移行申請していたんですが
13日に受理されてました~。

また塵が積もって嬉しいです。 


前回、キャッシュバック申請したのが7月です。
「戦国!姫のお宝探し」という新しいゲームが始まってから
ポイントがたくさん稼げたのでたったの1ヶ月で
キャッシュバックできました。 

最近はなかなか当たらないようにできているのか
あまり稼げなくなってます。
でも、根気よく続けているとたま~に
高ポイントが出たりします。 


また次回のキャッシュバックに向けて
頑張ってポイントを貯めるゾウ~  





Theme : ポイントを貯める * Genre : ライフ * Category : ポイントタウン
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2014-08-14 (Thu)

わが家の炊飯器が調子悪くなったので
修理に出していたんですが、その間ごはんが炊けないので
代わりに象印からわが家にやってきたオカマ(お釜)ちゃん。


炊飯器


そういえばお釜ちゃんの後ろに製品番号が
テープライターで貼り付けてありました。
どこの家にどのお釜ちゃんを貸し出しているのか
分かるようにナンバリングしてあるんでしょうね。 


ついにわが家の炊飯器が直ったので戻ってくることになりました。

借りたお釜ちゃんの方が新しくてキレイだったので
うちの古いのと取り替えたいわ~。 

そんな活躍してくれたお釜ちゃんとは
たったの3泊4日でお別れです。 

借りていたお釜ちゃんはごはんが炊き上がると
内蓋に水滴は付いておらずジャ~っと
お釜の中に流れ込むことはありませんでした。

炊飯器を毎日使っていたのに私は全然気付かなかったです。
(異変に気付いたのは母でした)
私が異変に気付いたのは再加熱するとなんだか
ところどころごはん粒が硬いのがあって
それが歯にくっつくのが不快だったんですよ。 

今回、保証期間はとっくのとうに過ぎているので
修理代金は6,500円ちょっとでした。
父が1万円以上掛かるなら修理はしないでくださいと
お願いしていたので予算内で修理できましたが結構高いですね。

ここで疑問が沸いてきました。
修理する前に実際にごはんを炊いて
どんな状態か確かめるのかしら~
修理した後は実際にごはんを炊いて直ったかどうか
確かめるために食べてみるのかしら~  


突然わが家にやってきたお釜ちゃん。
これからもどこかのお宅で活躍するんですよね
もう二度とお釜ちゃんには会えないと思いますが
どうか壊れることなく長く活躍してください。
まあ、もし壊れちゃっても象印所有のお釜ちゃんなので
直してもらえるかな

おいしい を炊いてくれてありがとう。 

さようなら、お釜ちゃん・・・ (ToT)/~~~
お釜ちゃんは13日の午後に帰って行きました。





Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2014-08-13 (Wed)

次の日に2軒目の (クリニック)へ・・・

そこも予約制じゃなかったんですがどんなところか行ってみました。
私が行った時は空いてましたが後から混んできて
あの時間に入ってセーフと思いました。 

なんだかそこの病院は受付の人がおしゃべりばかりして
ちょっと嫌でした。 
ああいう病院ってどうも好きじゃありません。

自分の番になり1軒目の病院で「結節性紅斑」と言われて
抗生剤を出されたと言って診てもらいましたが
見た感じ「結節性紅斑ではない」
というのが先生の診断でした。

足の甲の赤みと痛みはどうやら「単純性紫斑」らしく
本を見せてもらいました。確かに自分の足の甲とそっくり。 
膝下から足首までの発疹は今の段階では
病名が付けられないとのことでした。
似たような病気があったりするみたいで・・・

やっぱり足のむくみが原因らしく
内科でむくみの原因を調べてくださいと言われたんですが
とっくに調べて結局、原因が分からなかったので
そう伝えたんですが調べてくださいと言われました。
だから~、調べたけど分からなかったの

検査した結果も持って行ったんですがチラッと見ただけだし・・・


それで薬は抗生剤は必要ないけれども1軒目に出された薬で
いいらしく同じのでいいわねと言われてそれを処方してもらいました。

前日にムカツク病院で処方箋を書いてもらいましたが
抗生剤を飲む気が全くないので薬局には出さなかったんですよ。
処方箋代がムダになってしまいましたが・・・ 

それで処方箋を受け取ったら同じのでいいと言っておきながら
薬の名前が違うので受付でこれは名前が違うけど
同じのですか と聞いたら同じのだと言うんですね。
それに錠剤を飲むのが苦手だから粉薬がいいのに
錠剤になってるのでこの薬は粉薬にしてくださいと
言ったら延々と待たされました。

それで書き直した処方箋を見てみると・・・
カプセルはそのままでいいのにカプセルまで
粉薬になっていてそっちまで変えてしまうと
薬局でカプセルしかないと言われた時にまた厄介なので
こっちはカプセルのままでいいんですとまた書き直してもらいました。

さらに待つこと数十分。

も~、まだか まだか とだんだんイライラが募り・・・ 

なんかこの病院もダメだなぁと感じました。 
そして1軒目と2軒目の診断が違うので一体どちらが正しいのか
知る必要があるためもう1軒行くことに・・・



さて、どこの に行こうか

取り敢えずダメダメ病院の系列にでも行ってみるかと
行ってみたらエアコン故障中という貼り紙が・・・

そこは平日は予約制ですが土曜日は予約外で
OKみたいなんですが土曜日は混むと思うので
予約しようと入ってみたら暑いのなんのって・・・ (~Q~;)
その日の気温は34℃でした。

ちょうどお昼休みのようでパーティションの裏で
お昼ごはん を食べている様子。

「すみませ~ん」と何度か声を掛けてやっと気付いてもらえて
予約をお願いしたいんですが・・・と言ったら
早くて約1週間後と言うんですね。
予約なしの次の日に行ってもいいんですが
エアコン故障中なので次の日に直るとは到底思えず・・・ 

もっと早く診てもらいたいのでまた考えてから連絡しますと言いました。

どこかないか心当たりはあるんですが
午前の診察はすでに終了してるので
午後だとだいたい15時からですよね。

仕方ないからあのダメダメ病院なら午後は14時からで
週に1回皮膚科の先生が来るので
ちょうどその日は皮膚科の先生が来る日だったので
話だけ聞くつもりで仕方なく行くことにしました。 

中に入ったらまさか私が診察を受けに来るとは
思っていなかったようでビックリしたような顔をされました。 

時間は12:40で14時までまだまだでしたが
病院内で待たせてもらえるので待ってました。
ただクラッシックがかかってるのが嫌なんですよね~。
クラッシックは大嫌いなので・・・ 

時間になりそこの皮膚科の先生には
診てもらったことがないんですが
空いていたせいかすごく丁寧に説明してくれました。

その先生の診断は2軒目と同じで
「結節性紅斑ではない」 ようです。

結節性紅斑だったらもっと赤みが強くて盛り上がってて
その赤い部分が熱を持ってて歩くだけでも痛いらしいんですよ。
私の場合、筋肉が突っ張る感じはあるものの
押すとちょっと痛い感じなので違うらしいです。

診断はやっぱり難しいらしくいろいろ調べないと
なんとも言えないそうです。 

1軒目の病院で薬剤アレルギーの疑いがあると言われたことも
話したんですが、その頃に飲み始めた薬が怪しいと
私は思ってるんですが検査とかで分かるのか聞いたら
どうも精度が低いらしいんですよ。
パッチテストと合わせても低いらしく一番いい方法は
その薬を医師の指導の下、1週間やめてみて
その後、少量飲んでみて同じようになったら薬剤アレルギーという
判断になるそうです。 


足の甲は足がむくんだことによって圧が掛かって
毛細血管から血液が漏れてそれで足が赤くなって
痛いんだろうという見解。

1ヶ月半ぐらいで足の甲は元に戻るみたいです。

先生からのアドバイスは筋肉に炎症が起きているので
安静にして足を少し高くして横になることだそうです。
なぜ安静にしていなきゃいけないのか というのも
聞いたんですが圧がかかって炎症が起きてるので
筋肉を動かすとまたそれだけ圧がかかって
炎症が起きやすくなるからだそうです。

なるほど~。 

結局、30分以上説明を受けて納得できました。 

発疹ができたのが6月なんですがもう2ヶ月経ちました。
薬を飲んでいるおかげかまだ少し跡が残っているものの
新たにはできていませんが今度は違う発疹が膝の裏に・・・
少し盛り上がってて痒いです。
一体私の足はどうなってるんだか・・・ 





Return

Theme : 医療・病気・治療 * Genre : 心と身体 * Category : 日記
* Comment : (4) * Trackback : (0) |

* by 知恵ママ
こんばんは、病院通いお疲れ様でした。足は.大丈夫ですか?
1件目の病院はひどすぎますね。原因を知って症状を治したいって普通ですよね。
何回も病院に通わせて、金取り主義なのかなあ、と思ってしまいます。
私もこの病院なら2度と行きません。

混んでいても評判のいい病院に行ったほうがいいかもしれませんね。

知恵ママさんへ * by スミレ
1軒目の病院はあんな病院なのになぜ混んでるのか?
って思いましたね~。
受付の人は制服じゃなく普段着にエプロン姿なので
全然病院らしくないし・・・
看護師はナース服着てましたけどね。

そこの病院ってコンシェルジュ制(?)らしく看護師が
メインで動いて先生のフォローをしている感じだったので
先生が発疹を触るんじゃなく看護師が触ったんですが
それにしても医師免許もない看護師が触って状態を
先生に伝えるってのはどうかと思いました。
その後、先生が触って診断するならまだしもそうじゃなかったし・・・
だから誤診されたんじゃないかと思ってます。

うちの近くって皮膚科がないんですよ~。
隣の駅まで行けばあるんですがそこもチョ~混みだそうで・・・
評判のいい病院に行きたいんですが口コミを見ても
書かれていなかったりで実際に行ってみないと
分からないんですよね~。
私は結構病院にうるさい方なので余計・・・

眼科と歯医者はかかりつけがあるんですが他はないです。


こんにちは * by さんきゃっちゃー
皮膚科受信お疲れ様でした!
診断名が違うとこちらは心配になるし
戸惑いますよね・・・
患者が疑問に思うこと心配なことには
納得のいく説明をして欲しいものです。
お互いい病院にめぐり合えますように!

PS*痒いのはたまらないですよね・・・
  私も痛痒いと毎日戦ってますから解ります・・・

さんきゃっちゃーさんへ * by スミレ
ほ~んと、痒いのは嫌ですよね~。
今日、皮膚科に行こうかどうしようか迷ったんですが
(2軒目はお盆休みなので3軒目の方へ)
強風が吹き荒れてるし、そんなに痒くないし
発疹はうっすら跡が残っている程度だから
少し様子を見ようかな~と思って行きませんでした。
薬は3週間分出してもらったんですが今日でなくなりました。

さんきゃっちゃーさんが通っている皮膚科はいいところですか?

個別記事の管理2014-08-12 (Tue)
以前から足がむくんで・・・というのを書いたことがありますが
もう足の甲のむくみは以前よりは取れて
クリームパンじゃなくなったんですが
まだ靴下の跡はクッキリ付いちゃってます。 

もうかれこれ2ヶ月前でしょうか・・・ 
今度は膝下から足首にかけて
発疹が出るようになっちゃったんですよ~。 

最初は蕁麻疹かと思っていたんですが
蕁麻疹にしては全く痒くないんですよ。
まあ、痒くない蕁麻疹もあるし・・・

あのダメダメ病院でむくみの原因を調べた時に
K先生に発疹の方も診てもらったんですが
K先生は皮膚科じゃないので発疹が増えるようなら
皮膚科で診てもらった方がいいと言われたんですね。

しばらく様子を見ていたんですが特に増えないので
そのままに・・・ 

ところが1ヶ月経っても発疹が消えず
以前できた跡もなかなか消えず、押すと少し痛いし、
足の甲が赤くなってて痛いので
近所の皮膚科に行きました。



そこは予約制じゃなかったのでチョ~混んでました。
しかも冷房が寒いのなんのって・・・ 

再診優先なので1時間半ぐらい待って処置室で
事前に看護師さんにいろいろ聞かれて
看護師さんが発疹を触って
それから診察室に移動して診察かと思ったら
ピンクのポロシャツを着た人が様子を見に来て
看護師さんと何か話してその場で診察だったんですね。
まさかその人が先生だとは思わなかったんですよ~。

普通、初対面なんだから「初めまして○○です」
ぐらいの挨拶ぐらいあってもいいんじゃないの
白衣を着てなかったし、分からなかったじゃないの~。 

まず始めに聞かれたのが症状を取りたいのか
それとも原因を知りたいのか と聞かれたので
両方ですと言ったら看護師さんが両方はムリなんですよ
って言うんですよ~。 

症状を消せば原因を調べることはできないと言われ
一体、自分の体がどうなってるのか知りたかったので
それじゃあ、原因を知りたいとお願いしました。

何か5年以上飲んでる薬はないか とか
今日はお薬手帳は と聞かれ、
実はお薬手帳は前日に病院に行って
薬局に預けたままだったので
その日は持ってなかったんですよ。

なので次回、昔のお薬手帳と今のお薬手帳を
持ってきてくださいと言われました。

先生が最近、血液検査をしましたか と聞くので
その結果も持ってきてください。
それによって検査する項目を決めるのでと言うんですね。

なのでその日は先生は特に足を触るでもなく
ただ見ただけであなたの足は交通渋滞が起こってて
(つまりむくんでる)足の深部にアレルギー性の
感染症が起こってると言うんですよ~。

先生は薬物アレルギーを疑ってるみたいで
それで5年以上飲んでる薬はないか聞いたみたいでした。

先生の話が早くて難しいので看護師さんが
フォローしてくれました。

先生が何を言うのか聞き漏らさないように必死で聞いていたら
先生の口から出た言葉は「結節性紅斑」でした。

看護師さんに肌が乾燥してるからこれを塗ってくださいと
言われて実際に塗ってくれて塗り方を教えてもらいました。

それで内服薬も出されたんですが症状を取ってしまったら
原因を調べることはできないと言っていたのに
なぜ薬が処方されたのか疑問でした。 


ちなみに私の足です。
ちょっと色が変わっているところが発疹です。


足1


1週間後・・・

病院が海の日を挟んで4日連続休みで混むのを承知で
休み明けに行ったんですが前回ほどは混んでいませんでした。
寒すぎるので上着も持って行きましたが足元が寒くて・・・ 

また処置室で看護師さんに呼ばれて
持ってきてくださいと言われた物を
渡してそれを先生がチェックして看護師さんに
これとこれとって血液検査のオーダーをしてるんですね。

それでてっきり原因を調べるために血液検査をするのかと
思ったら検査は追々すると言うんですよ。 

それで前回より赤みも消えてきたし
今日は抗生剤を出しますと言うのでハァ~  
と思ってしまいました。

私がえっ というような顔をしているので
向こうが化膿止めの薬ですと言い方を変えたんですが
私の頭の中では化膿=膿んでいるということなので
膿んでいないのになぜそんな薬を飲まなきゃいけないのか

良くなってきてるのになぜ抗生剤を飲まなきゃいけないのか
普通、検査をして結果が悪かったら
抗生剤を飲みましょうというのなら分かりますが
なぜ という疑問ばかりが沸いてきて・・・

しかも初診の時に合わない薬のリストを渡したんですが
私、何十年も前ですが内科で「ミノマイシン」を出されて飲んだら
めまいが起こったんですね。
なのでその薬は合わないと伝えてあるのに
「ミノマイシン」を出すと言うんですよ。

なので合わないんですが・・・と言ったら
じゃあ、他の薬にしますけど最終的には「ミノマイシン」を
飲んでもらいますからだって。

それで前回は検査をするっていう話でしたが
検査はしないのか とかグダグダ言ってたら
原因が分かったらこの世から入院患者はいなくなりますとか
ワケの分からないことを言われてさらに混乱・・・ 


説明されても理解できず、挙げ句の果てに
「もういい大人なんだから・・・」
と言われてしまいました。

先生にそんなことを言われる筋合いはない

人を見下したような言い方がムカツキます

うちの方針に従えないのならうちでは対応できません。
他の病院に行ってくださいと言われてしまいました。 

そこの先生ってうちの地域では評判の悪い総合病院
出身の先生なのでやっぱりな~という感じでした。

抗生剤を飲むことに納得いかない私は
もう二度とこんなクソ寒いところに来るか  
ということで次の日に2軒目の病院へ・・・    
                              (づづく・・・)





Return

Theme : 医療・病気・治療 * Genre : 心と身体 * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2014-08-11 (Mon)

今日は ですがまた強風が吹き荒れてます。

約、2週間前にドライヤーの調子が悪くて
ヤマダに修理依頼をして修理が終わったと連絡があったので
暑い中、今日受け取りに行ってきました。

なんか受付の人が手順がよく分かっていないようで
ウロウロしてるんですよ。
担当者を呼び出したりして
今、担当者が来ますのでと言われたんですが
同じフロアで他の方の応対が終わった方が
私の応対をして電話はあったかどうか聞かれました。

なんだか私のドライヤーを探しているようで見つかった様子。
大変お待たせしてすみませんと言ってました。
ホントですよ~。 

それでそのまま渡すので袋に入れてくれないのかい
って思いました。
私がヤマダに持参した時は同じカバンで行ったんですが
戻ってきた時はドライヤーが梱包材でくるんであったので
横向きじゃカバンに入らなかったんですね。

縦にして持って帰ることに・・・
カバンからはみ出してました。 

それで今日から3ヶ月間、保証期間が延長になって
本来なら来月中旬で保証期間が切れるんですが
今日から3ヶ月延長ということはたったの2ヶ月しか
延長期間がなくどうせなら来月中旬から3ヶ月に
してくれればいいのにと思いました。

ドライヤーが調子悪くなった原因は・・・
ヒーターモーターブロックのモーターの回転不良だそうで
修理というよりは本体ごと新しい物に取り替えたようです。
それにブラシ部分と本体部分の抜き差しが硬くて
そのことも書いたらブラシの部分は異常ないみたいなんですが
念のため交換してくれました。

ということは全部新しい物になったということです。 

でも、ブラシって使い始めは硬くて痛いんですよね~。
買いたての頃は頭皮が痛くてブラシを布で擦ってある程度
尖りがなくなるようにしたのでまた今回もやらないとダメかなぁ

あ~あ~。
私、やっぱり不良品に当たる確率が高いです。 


あれからドライヤーを使ってみましたが・・・
修理に出す前よりモーターの回転がいいのか
手に持つ部分の振動がかなりあるので
ジンジンしてなんか嫌です。 
ブラシと本体部分の抜き差しは軽々できるようになりました。
ジンジンしなければ完璧なのに・・・ 





Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (2) * Trackback : (0) |

* by 知恵ママ
ドライヤー新品になってよかったですね。
1年も使ってなかったんですか?

炊飯器有料だとどのくらいかかっちゃうのかな?
修理代高いだろうと思って、いつも壊れたら買い換えていました。(保証期間が過ぎているものは)

知恵ママさんへ * by スミレ
ドライヤーは物にもよりますがいつも保証期間が
数ヶ月切れちゃってから壊れることが多かったので
その度に買い換えてました。
修理すると修理代の方が高く付くからね。

今回は保証期間内でよかったです。
そのドライヤーを買う前に使っていたナショナルのドライヤーは
20年ぐらい使っていたので結構長持ちしました。

炊飯器は今日連絡があって修理代金は6,000円ちょっとだそうです。
私はよく不良品に当たってしまうことが多いんですが
親はそうじゃないので物を買うと結構長持ちしてます。

今回は珍しく4年で炊飯器の調子が悪くなりましたが
保証期間が過ぎてると新しいのを買った方が安い時がありますよね。
今回は修理代金が1万円を超えるようなら修理はしないでくださいと
お願いしていたので予算内に修理できてよかったです。
買うと1万円以上してしまうので・・・

あ、でも、1年ぐらい前だったかな?
内蓋が壊れて内蓋だけ交換したっけ。
最近の家電って昔のと比べたら壊れやすいような気が・・・