母から聞いた話なんですが数日前に妹一家が
千葉の鴨川シーワールドの方に
1泊の家族旅行に行ったみたいなんですよ。
プール付きのホテルに泊まったらしいんですが
そこで小6の甥が女の子に間違われてしまったようで・・・
なぜ間違われたのか聞いてみたら・・・
甥は髪の毛を触られるのが嫌みたいで
イレブンカットで髪の毛を切りに行ったら
ガサゴソ動いて切れないから
もう来ないでくださいと言われたそうです。
だから髪の毛を伸ばしているので女の子に間違われたようで
に入ろうとしたらホテルの方に
「女の子はこっちですよ」と言われたり、
ホテルで浴衣を用意してあったらしいんですが
女の子用の赤い浴衣が用意してあったりと
4回も女の子に間違えられたそうです。
中2の姪も以前、イレブンカットで切ってもらった
みたいなんですが前髪を変な風に切られたみたいで
他の人に切ってもらうのは信用できないから
バアバ(うちの母)に切ってもらいたいと言って
旅行に行く前日に母が妹の家に行って切ったようです。
実は母は美容師の免許を持ってるんですよ~。
道具は簡単な物ならあります。
なので私はいつも母に切ってもらってるので
美容院
というところに行ったことがありません。 
甥の髪の毛も切ろうと思っていたらしいんですが
触らせてもらえないので切れなかったらしいです。
この暑いのに肩まで伸びてるらしく
今は姪の方が髪の毛が短いそうです。
どこまで伸ばすつもりなんだろう

私だったら鬱陶しくってすぐ切っちゃいます。
首の辺りがモサモサしてくると気になってしょ~がないので
肩より先まで伸ばしたことがないですね~。
私はくすぐったがりなので首筋辺りの髪の毛を切る時は
やっぱり動いちゃいますね~。
昔は姪は母に切ってもらうのは嫌だったみたいですが
今は母は頼りにされてるようで母からすると
孫にまで頼りにされてたぶん嬉しいんじゃないかな。
ちなみに雇われで働いていたので
自分のお店は持つことはありませんでしたけどね。
バアバになってもバーバーを続けるバアバ。(なんてね・・・)

千葉の鴨川シーワールドの方に
1泊の家族旅行に行ったみたいなんですよ。
プール付きのホテルに泊まったらしいんですが
そこで小6の甥が女の子に間違われてしまったようで・・・

なぜ間違われたのか聞いてみたら・・・
甥は髪の毛を触られるのが嫌みたいで
イレブンカットで髪の毛を切りに行ったら
ガサゴソ動いて切れないから
もう来ないでくださいと言われたそうです。

だから髪の毛を伸ばしているので女の子に間違われたようで

「女の子はこっちですよ」と言われたり、
ホテルで浴衣を用意してあったらしいんですが
女の子用の赤い浴衣が用意してあったりと
4回も女の子に間違えられたそうです。

中2の姪も以前、イレブンカットで切ってもらった
みたいなんですが前髪を変な風に切られたみたいで
他の人に切ってもらうのは信用できないから
バアバ(うちの母)に切ってもらいたいと言って
旅行に行く前日に母が妹の家に行って切ったようです。
実は母は美容師の免許を持ってるんですよ~。
道具は簡単な物ならあります。
なので私はいつも母に切ってもらってるので
美容院


甥の髪の毛も切ろうと思っていたらしいんですが
触らせてもらえないので切れなかったらしいです。
この暑いのに肩まで伸びてるらしく
今は姪の方が髪の毛が短いそうです。
どこまで伸ばすつもりなんだろう


私だったら鬱陶しくってすぐ切っちゃいます。
首の辺りがモサモサしてくると気になってしょ~がないので
肩より先まで伸ばしたことがないですね~。
私はくすぐったがりなので首筋辺りの髪の毛を切る時は
やっぱり動いちゃいますね~。
昔は姪は母に切ってもらうのは嫌だったみたいですが
今は母は頼りにされてるようで母からすると
孫にまで頼りにされてたぶん嬉しいんじゃないかな。
ちなみに雇われで働いていたので
自分のお店は持つことはありませんでしたけどね。
バアバになってもバーバーを続けるバアバ。(なんてね・・・)

知恵ママさんへ * by スミレ
ホント、中学生になったら長いままというわけにもいきませんよね。
どうするんだろう?
美容院は予約したりしないといけないし値段が高いし
美容師さんとの相性もありますよね。
母はなかなか気に入る美容師さんがいないみたいで
あちこち転々としてましたが今はイレブンカットで
カットだけしてもらってるようです。
以前はパーマをかけてたんですよ~。
どうするんだろう?
美容院は予約したりしないといけないし値段が高いし
美容師さんとの相性もありますよね。
母はなかなか気に入る美容師さんがいないみたいで
あちこち転々としてましたが今はイレブンカットで
カットだけしてもらってるようです。
以前はパーマをかけてたんですよ~。
こんにちは! * by nanoa
最近は髪の毛が長い男の子も小学校にも1人か2人くらい
いることはいますが、やっぱり夏は暑いですよね
昔は中学校とか、髪型の制限とかあったりしましたが
今でもあるのかなぁ・・・。
それにしてもお母さんが美容師さんなんて、うらやましい☆
美容院で1~2時間椅子に座ってるのも
なかなか疲れますもんね
いることはいますが、やっぱり夏は暑いですよね

昔は中学校とか、髪型の制限とかあったりしましたが
今でもあるのかなぁ・・・。
それにしてもお母さんが美容師さんなんて、うらやましい☆
美容院で1~2時間椅子に座ってるのも
なかなか疲れますもんね

nanoaさんへ * by スミレ
学校の規則は昔と今じゃ違うのでどうなんでしょうかね?
さすがに女の子に間違われたら嫌だと思うので
これを機に切ってくれればいいんですが・・・
髪の毛が伸びている甥は見たことがないんですが
以前、家に来た時は前より太ったようで
昔の面影はなく全くの別人になってしまいました。
さすがに女の子に間違われたら嫌だと思うので
これを機に切ってくれればいいんですが・・・
髪の毛が伸びている甥は見たことがないんですが
以前、家に来た時は前より太ったようで
昔の面影はなく全くの別人になってしまいました。
* by さんきゃっちゃー
「バアバになってもバーバーを続けるバアバ」
座布団1枚!笑
確かにお孫さんに頼りにされるということは
嬉しいことですね。
座布団1枚!笑
確かにお孫さんに頼りにされるということは
嬉しいことですね。
さんきゃっちゃーさんへ * by スミレ
ワ~イ!
座布団だ~!
どうせなら1枚じゃなく3枚ぐらい・・・ (^^ゞ
座布団だ~!
どうせなら1枚じゃなく3枚ぐらい・・・ (^^ゞ
![]() 楽天ランキング独占中華点心セット第3弾☆販売個数1億個の肉まん販売個数2800万個の餃子販売個... |
わが家は中華料理が好きなんですよ。
中華街でこちらのお店の肉まん(小)を
買ったことがあるんですが
独特の味がしておいしいんですよ~。

ネット販売でもいろいろ入っているセットを
購入したことがあるんですが
以前、購入したのはもう何年も前です。
その時は焼き小籠包というのはまだ出回っていませんでした。
今はA~Dのセットの中から好きなのを選べるようで
私だったら焼き小籠包を食べてみたいので
BかDのセットがいいですね。
みなさんだったらどれが食べたいですか


昨日、ドライヤーをどうするか悩みましたが
ホコリだらけのを掃除してしばらく温風を出していたら
焦げ臭くなくなったのでそれを使うことにして
調子が悪いのはヤマダに持って行き修理を依頼しました。
いちいちヤマダに行くのが面倒でした。
なにせヤマダがある方面は標高が高くて坂道だらけで
山登りに近い感じなので・・・
今日もカラッ


普通なら修理の依頼ってパナに直接電話して
コンビニから着払いで送ると思うんですが
保証書には購入した店で修理を依頼してくださいと
書かれていたので店まで行くハメに・・・
修理が終わって戻ってくるまでに約2週間掛かるらしく
それまでくるくるドライヤーではないドライヤーで髪の毛を
乾かさないといけないので不便です。

お盆休みに入る前に戻ってきてほしいです。
修理が終わったらまた暑い中、ヤマダまで行くのか~。
トホホ・・・

今日はヤマダに行ったついでに眼科にも行ってきました。
眼科のビルに入る前に今日は風が強くて目にゴミが・・・

お昼前はいつも空いてるのに夏休みのせいか今日は混んでました。
私の後はほとんど人が来ず、もっと遅く行けばよかった~。
私、ドライアイなんですよ。
いつも目薬がなくなる頃に行くんですが
今日は視力検査をしますと言われて
前回、視力検査をしたのはいつか聞いたら1年4ヶ月前でした。
なんか眼科に行く度に視力検査してるような感じがするんですが
他の眼科でもそうなのでしょうか

視力は特に変わっていませんでした。
右 0.07 左 0.04 だそうです。
私、子供の頃から不同視なんですよ~。
目の乾き具合を診てもらう前に目にゴミが入ったことを言ったら
傷ができてると言われました。
でも、ゴミは見当たらず・・・
その傷がゴミで傷付いたのかドライアイのせいかは
分からないそうです。

今日は暑いんですがカラッとしているのでまだマシです。
昨日は天気予報どおり突然の


今日は大丈夫そうです。
なんだか昨年9月にヤマダで買ったドライヤーの調子が悪いんですよ。
![]() Panasonic/パナソニックくるくるドライヤー<低騒音化タイプ> EH-KA25-P ピンク |
HOT、COOL、SETのモードがあるんですが
SETのモードにすると急にHOTの風量になったり
また元に戻ったりするんですよ~。
おまけにブラシの部分と本体の部分の抜き差しが硬くって・・・
保証期間は1年なので修理に出そうかと思ってるんですが
修理に出すと代わりのドライヤーがないので使えません。

家にドライヤーはあることはあるんですが
くるくるドライヤーではないのとその辺に放置していたので
ホコリをかぶってて拭いて試しに動かしてみたんですが
中にホコリが入っているせいか焦げ臭くって・・・

昔買ったくるくるドライヤーもあるんですが持ち手のところに
モーターが入っているので持っていると手がジンジン(?)
ブルブル(?)してきちゃうし持ち手が熱いので
それは全く使わずに買い換えたぐらいです。
そちらを動かしてみましたがやっぱり使う気になれず・・・
しかも95年製。古いので大丈夫かな?っていうのと
温風は熱すぎるし音もうるさいし変なニオイがするし・・・
なので修理に出しつつ代わりのドライヤーを
買おうかどうしようか迷ってます。


夜更けにこんばんは。

昨日の昼間は暑くて暑くて私の部屋はエアコンがないので
母の部屋に移動して窓用エアコンを付けてみました。
ちなみに母は昨日は出掛けていたので母の部屋を占領しました。
その窓用エアコンは妹の家にあったのを不要になったからと
もらったんですが説明書がなくどうやって使うのかが
よく分かりませんでした。

昨年、ちっとも涼しくならないのでなぜか

母と考えた時にエアコンの後ろの窓を開けなければいけないと
いうことを発見したのでそれは覚えていたので開けたんですよ。
でも、開けたのにちっとも涼しくならずあちこちいじって
ようやくここを開けなきゃダメだったのかと1時間以上
経ってから気付きました。

昼間は暑かったんですが夜になったら涼しくなって
涼んでいたらセミがバタバタしている音が・・・
カーテンを開けているので明るいところに来てしまうようで
10年以上前にも網戸に張り付いて離れなかったことがあったんですよ~。
今回も案の定、網戸に張り付きカーテンを閉めれば
どこかへ行くだろうと思ったらなかなかよそへ行ってくれません。

普段はセミの後ろ姿を見ますが部屋から見るとグロイので
気持ち悪いんですよ~。

私、虫が苦手だし・・・
幸いその場で鳴かないだけでもまだマシでしたけどね。
夜中にあんなうるさい声で鳴かれたらたまったもんじゃありません。
早く虫がいなくなる季節にならないかなぁ

も~、これを書いてる時に今度は違う網戸の方にハエが・・・
外側ですがブンブンうるさいので殺虫剤をシュ~

先日買ったコンセントに差し込むだけの
虫除けが全く効いてません。

インチキか


* by 知恵ママ
おはようございます。
セミですか?セミの声聞くと夏っていう感じですよね。
そういえば、今年はまだセミの声聞いてません。
でも網戸のべったりはイヤですね。
虫除け効かないですか。
昔ながらの蚊取り線香が一番効くみたいですが、
家の中だと匂いがね~。
セミですか?セミの声聞くと夏っていう感じですよね。
そういえば、今年はまだセミの声聞いてません。
でも網戸のべったりはイヤですね。
虫除け効かないですか。
昔ながらの蚊取り線香が一番効くみたいですが、
家の中だと匂いがね~。
知恵ママさんへ * by スミレ
そちらではまだセミの声は聞こえないんですね。
虫は虫でもハエとか蛾とか羽アリとか網戸の隙間よりも
もっと小さい虫とかが入ってきちゃうので蚊取り線香じゃ
効き目ないですね~。
隣の家が蚊取り線香を使っていてそのニオイがうちまで来るので臭くって・・・
でも、その人は家賃滞納で強制退去させられたので
今は蚊取り線香臭さに悩まされなくて済みました。
でもね~、次に入居した人も前の人も喫煙者なのでタバコ臭くって・・・
虫は虫でもハエとか蛾とか羽アリとか網戸の隙間よりも
もっと小さい虫とかが入ってきちゃうので蚊取り線香じゃ
効き目ないですね~。
隣の家が蚊取り線香を使っていてそのニオイがうちまで来るので臭くって・・・
でも、その人は家賃滞納で強制退去させられたので
今は蚊取り線香臭さに悩まされなくて済みました。
でもね~、次に入居した人も前の人も喫煙者なのでタバコ臭くって・・・
こんばんは * by さんきゃっちゃー
私も虫は苦手です。
見るくらいならまあ大丈夫だけど
触るのはNGです。
最近はどこの家庭でも
いろいろな虫除け対策しているので
虫も生存競争かけ強くなっているのかな?
見るくらいならまあ大丈夫だけど
触るのはNGです。
最近はどこの家庭でも
いろいろな虫除け対策しているので
虫も生存競争かけ強くなっているのかな?
さんきゃっちゃーさんへ * by スミレ
さんきゃっちゃーさんも虫が苦手ですか~。
最近は昔よりも虫除け商品が多くなりましたよね。
網戸に虫来ないというスプレーもかけてあるのに
なぜかいろんな虫が止まってます。
ちっとも効き目ないじゃない~!
虫のいない冬が一番いいかも・・・
最近は昔よりも虫除け商品が多くなりましたよね。
網戸に虫来ないというスプレーもかけてあるのに
なぜかいろんな虫が止まってます。
ちっとも効き目ないじゃない~!
虫のいない冬が一番いいかも・・・
前回からの続きです。
さ~、時間はすでに17時。
早く帰らないと遅くなるし、暗くなっちゃうし、
ラッシュと重なるのが嫌だったので家に帰ることにしました。
信号待ちをしていたら自分がどっちから来たのか分からなくなり
信号待ちをしている人に長谷駅はどちらか聞いてみました。
それで帰りは江ノ電に乗ったんですが電車が行ったばかりなのか
なかなか来なくて電車待ちしていたら浴衣姿の女性が3人来ました。
やっぱり鎌倉には浴衣姿の女性が似合うなぁ・・・
電車が来ましたが今回はマイクの音量最大で
怖い駅員さんはいないのか静かでした。
運良く座れて鎌倉に着く頃にふと私、
ギルドで何人分のお地蔵さんに名前を彫ってもらったっけ
と
思い出しながら数を数えてみました。
すると・・・
姪っ子の分を彫ってもらうのを忘れてたんですよ~

これはヤバイ状況

また別の日に来るには交通費も掛かるし時間も掛かるし
なにせ誕生日プレゼントなので
誕生日に間に合わなくなってしまいます。
なので鎌倉駅に着いてから乗っていた電車に再び飛び乗って
由比ヶ浜駅で降りました。
(鎌倉が終点でもあり始発でもあるので同じ電車に乗りました)
行く前にギルドのHPを見た時に由比ヶ浜駅で降りると近道があると
いうのを見たんですがいざ駅を出るとさっぱり分かりません。
地元の人かな
と思った方にギルドはご存じか聞いてみたら
ご存じなようで近道は分かりますか
と
聞いてみたら近道を教えてくれました。
ここ通ってもいいの
というような場所があったんですよ~。
「線路内立ち入り禁止」と書かれていたので・・・
教えてもらった小道はそこしかないので線路を渡って大急ぎで
ギルドに行きました。
時間はすでに17:15過ぎてました。
お店が何時までなのか分からなかったので
とにかく大急ぎでしたよ~。

その小道を抜けたらお店が見え、まだやっている様子。
慌ててお地蔵さんを選んでお店の方がいらっしゃらなかったので
声を掛けたらもうお店を閉めようと思っていたところだったと
言われました。
危なかった~
それで名前を彫ってもらいました。
前回載せた写真を再度載せますね。

最初は全員分名前だけ彫ってもらったんですが
せっかく行ったので全部にマークを入れてもらえるか
お願いしたら入れてくれました。
姪っ子のはハートを入れてもらったんですが
家に帰って見てみたら羽根付きのハートマークだったので
私のもそれにしてもらえばよかったです。
ちなみに私のはピンクのお地蔵さんです。
いや~、電車に乗ってる時に気付いてよかったですよ~。
でも、何で急に気付いたんでしょうかね。
不思議です。
ギルドからの帰りに渡ったところの線路を撮ってみました。

線路のど真ん中に立つ私・・・
何
危ないって~ 
踏切の音が鳴ってなかったので大丈夫かと・・・
まあ、江ノ電は線路をまたいだ所に甘味処があったり
住宅があったりするので地元の方なんかは
気を付けて生活しているようです。
ここが江ノ電のいいところです。
これがJRだったらこっぴどく怒られてますよね。
由比ヶ浜の駅で撮った写真です。

空いているからこそ撮れました~。
虫に付きまとわれたり、足が痙りそうになったり、買い忘れなど
ハプニングがありましたが短時間でも充実した鎌倉散策でした。
読んでくださりありがとうございます。
~~ おしまい ~~

さ~、時間はすでに17時。

早く帰らないと遅くなるし、暗くなっちゃうし、
ラッシュと重なるのが嫌だったので家に帰ることにしました。
信号待ちをしていたら自分がどっちから来たのか分からなくなり
信号待ちをしている人に長谷駅はどちらか聞いてみました。
それで帰りは江ノ電に乗ったんですが電車が行ったばかりなのか
なかなか来なくて電車待ちしていたら浴衣姿の女性が3人来ました。
やっぱり鎌倉には浴衣姿の女性が似合うなぁ・・・

電車が来ましたが今回はマイクの音量最大で
怖い駅員さんはいないのか静かでした。
運良く座れて鎌倉に着く頃にふと私、
ギルドで何人分のお地蔵さんに名前を彫ってもらったっけ

思い出しながら数を数えてみました。
すると・・・
姪っ子の分を彫ってもらうのを忘れてたんですよ~


これはヤバイ状況


また別の日に来るには交通費も掛かるし時間も掛かるし
なにせ誕生日プレゼントなので
誕生日に間に合わなくなってしまいます。
なので鎌倉駅に着いてから乗っていた電車に再び飛び乗って
由比ヶ浜駅で降りました。
(鎌倉が終点でもあり始発でもあるので同じ電車に乗りました)
行く前にギルドのHPを見た時に由比ヶ浜駅で降りると近道があると
いうのを見たんですがいざ駅を出るとさっぱり分かりません。

地元の人かな

ご存じなようで近道は分かりますか

聞いてみたら近道を教えてくれました。
ここ通ってもいいの


というような場所があったんですよ~。
「線路内立ち入り禁止」と書かれていたので・・・
教えてもらった小道はそこしかないので線路を渡って大急ぎで
ギルドに行きました。
時間はすでに17:15過ぎてました。
お店が何時までなのか分からなかったので
とにかく大急ぎでしたよ~。


その小道を抜けたらお店が見え、まだやっている様子。
慌ててお地蔵さんを選んでお店の方がいらっしゃらなかったので
声を掛けたらもうお店を閉めようと思っていたところだったと
言われました。
危なかった~

それで名前を彫ってもらいました。
前回載せた写真を再度載せますね。

最初は全員分名前だけ彫ってもらったんですが
せっかく行ったので全部にマークを入れてもらえるか
お願いしたら入れてくれました。
姪っ子のはハートを入れてもらったんですが
家に帰って見てみたら羽根付きのハートマークだったので
私のもそれにしてもらえばよかったです。
ちなみに私のはピンクのお地蔵さんです。
いや~、電車に乗ってる時に気付いてよかったですよ~。

でも、何で急に気付いたんでしょうかね。
不思議です。
ギルドからの帰りに渡ったところの線路を撮ってみました。

線路のど真ん中に立つ私・・・
何


踏切の音が鳴ってなかったので大丈夫かと・・・
まあ、江ノ電は線路をまたいだ所に甘味処があったり
住宅があったりするので地元の方なんかは
気を付けて生活しているようです。
ここが江ノ電のいいところです。
これがJRだったらこっぴどく怒られてますよね。
由比ヶ浜の駅で撮った写真です。

空いているからこそ撮れました~。
虫に付きまとわれたり、足が痙りそうになったり、買い忘れなど
ハプニングがありましたが短時間でも充実した鎌倉散策でした。

読んでくださりありがとうございます。

~~ おしまい ~~

前回の長谷寺の続きです。
長谷寺へ行く前にネットで「和み地蔵」とか「良縁地蔵」とか
もう1体アジサイと一緒に撮影できるお地蔵さんがあるというのを
見ていたのでどこにあるのか歩きながら探していたんですが
全く見つけることができませんでした。
え~
せっかく来たのに何でないの~ 
他に写真を撮っている人も全くお地蔵さんの存在には
気付いてないし・・・
あれよあれよという間に下山してしまいました。
庭園はこんな感じになっていてその辺をウロウロ・・・


こんなのもありました。

後ろから来た人が「和み地蔵」はあっちじゃない
と
言うのが聞こえたのでそっちの方にも何かあるのかと
行ってみたらこんなアジサイがありました。



ネーミングがいいですね。

そして進んでいくと洞窟みたいなのがありました。

ちょっと不気味でしたが中に入ってみました。
中は薄暗くて途中でかがまないと進めませんでした。
こんな薄暗いところにあるのかなぁ
中はロウソクがあちこちに置かれていて岩の壁面に
仏様が彫られてあったり小さい仏様が
数え切れないぐらい置いてあってちょっと不気味でした。
結局、何もなくおかしいなぁ
一体どこにあるんだろう

元来た道を戻ったら「和み地蔵」がありました~

やっとお目当てのお地蔵さんに会えました~。

やっぱりすごくかわいいなぁ・・・
良縁地蔵はどこにあるんだろう
と探したんですが
結局、見つからず・・・


しばし庭園をウロウロしましたが
そろそろ帰る時間になってしまいました。
こんなことなら社務所の方に聞けばよかった~。
長谷寺はいつ行ってもいろんな花が咲いていて
楽しめるるらしいのでまた行ってみたいと思います。
拝観時間 3月~9月 8:00~17:00(閉山17:30)
10月~2月 8:00~16:30(閉山17:00)
拝観料 300円
これで終わりかと思いきやまだ続きがあるんですよ。
次回のお楽しみに~。

長谷寺へ行く前にネットで「和み地蔵」とか「良縁地蔵」とか
もう1体アジサイと一緒に撮影できるお地蔵さんがあるというのを
見ていたのでどこにあるのか歩きながら探していたんですが
全く見つけることができませんでした。
え~


他に写真を撮っている人も全くお地蔵さんの存在には
気付いてないし・・・
あれよあれよという間に下山してしまいました。
庭園はこんな感じになっていてその辺をウロウロ・・・


こんなのもありました。

後ろから来た人が「和み地蔵」はあっちじゃない

言うのが聞こえたのでそっちの方にも何かあるのかと
行ってみたらこんなアジサイがありました。



ネーミングがいいですね。

そして進んでいくと洞窟みたいなのがありました。

ちょっと不気味でしたが中に入ってみました。
中は薄暗くて途中でかがまないと進めませんでした。
こんな薄暗いところにあるのかなぁ

中はロウソクがあちこちに置かれていて岩の壁面に
仏様が彫られてあったり小さい仏様が
数え切れないぐらい置いてあってちょっと不気味でした。
結局、何もなくおかしいなぁ

一体どこにあるんだろう


元来た道を戻ったら「和み地蔵」がありました~


やっとお目当てのお地蔵さんに会えました~。


やっぱりすごくかわいいなぁ・・・

良縁地蔵はどこにあるんだろう

結局、見つからず・・・



しばし庭園をウロウロしましたが
そろそろ帰る時間になってしまいました。

こんなことなら社務所の方に聞けばよかった~。

長谷寺はいつ行ってもいろんな花が咲いていて
楽しめるるらしいのでまた行ってみたいと思います。
拝観時間 3月~9月 8:00~17:00(閉山17:30)
10月~2月 8:00~16:30(閉山17:00)
拝観料 300円
これで終わりかと思いきやまだ続きがあるんですよ。
次回のお楽しみに~。


お母さん美容師免許もっているんですか。いいですね。 美容院って待ち時間が長かったりして、自宅だとすぐできていいですね。