なんと


広告の品だから付いていないのかおかしくないですか

普通、どこのスーパーでも広告の品でも値引き商品でもポイントが付くのに
なぜヤマダは安く売られている物はポイントが付かないのか

しかもあの商品は広告の期間中以外でも同じ値段で売られているのに・・・
これならヨドバシのネット販売で買えばよかった~。

ヨドバシなら送料無料でポイント還元10%だし、
支払いもコンビニ払いで手数料無料なんですよ。
やっぱりヤマダはおかしい


出先で見たヤマダでパナのアイロンの温度が低と中と高があって
中と高にスチームのマーク

スチームを使わない場合は低温しか使えないのか聞いたら
そうだと言うんですよ。
家に帰ってパナのHPにあった説明書を見てみたら
低、中、高も使えると書かれていたので
あの店員に間違ったことを言われました。

やっぱりヤマダはダメだ~

ちりツモ生活をしているのでポイントが付いてないことに腹が立ち
返品してヨドバシで買い直そうと思いました。
幸いヨドバシのポイントカードを持っているんですよ。
昨日、返品しに行ったんですが(笑)もし、理由を聞かれたら
「うちの人が同じ物を買ってきてしまったので」と言おうと思っていたら
やっぱり返品理由を聞かれたのでそう答えました。
返品成功~

ヨドバシにはTAB-65しか売ってないんですが値段が2,090円で
ヤマダは2,800円ちょっと。同じ品なのにヤマダより800円も安い。
それで青かピンクか選べるので迷って決められないので
色彩心理学のサイトをいくつか見てみました。

<赤>
アドレナリンの分泌をよくする
心拍数を上げる
新陳代謝を促進する
自律神経を刺激し、緊張状態にする
食欲増進
人を元気づけ、より活発にさせる
<青>
精神を沈静化させ、安定させる
集中力を促進させます
解毒、殺菌作用があります
催眠効果があるといわれています
内分泌系の働きを鎮静させます
発汗を押さえる作用もあります
やる気が出る色・気分が向上する色は
「オレンジ」「赤」を上げる人が多いそうです。
一般的に赤・黄色・オレンジ等は暖色、
青・黒・青紫等は寒色と呼ばれている。
このたった2種類の分け方だけでも私たちの生活に複雑に関係している。
例えば家具や壁の色を暖色で統一した部屋と
寒色で統一した部屋では、
体感温度が3℃程度も変わるという実験結果が出ているそうである。
また、暖色系は脈拍数・呼吸数・血圧が高まり、
自律神経統を刺激、性ホルモンの分泌を促進、
筋肉緊張が増大、食欲・空腹感を抑制すると言われている。
さらに、暖色系は時間の流れが早く感じるのに対し、
寒色系は時間の流れを遅く感じさせるのだそうである。
色彩心理学に基づいて、
ピンクにはどのような効果や特性があるのかご紹介する。
どんな色でも、色彩心理学的に良い面と悪い面の影響を
与えるものだが、ピンクに関して言えば、
マイナスの面が少ないというのが特徴のようである。
例えば赤の場合は、積極的にさせることが
できるといういい面があるのに対し、
攻撃的になってしまうという悪い面がある。
青の場合は、冷静沈着になれるという良い面に対し、
無機質で冷やかな感じになってしまうという悪い面もある。
ピンクにはそういう副作用のような効果は少なく、
平和主義や幸せを象徴する色とされている。
基本的には、人に幸福感を与えるように作用しているそうである。
それと同時に、ピンクは癒しの色、恋愛の色とされていて、
恋人同士には最も適した色と言えるであろう。
恋をすると、ピンクの小物や洋服を身につけたくなるという経験は
女性ならあるのではないか。
また、争いごとを回避させてくれる効果もあるようで、
目標に向かって勢いがつきすぎて、
周囲に対する思いやりが欠けてしまっていると感じた時や、
相手に対して攻撃的になってしまっている時にはピンクを取り入れてみるといい。
そうすることで、優しい気持ちで周りを見渡すことができるようになるであろう。
また、ピンクは卵巣ホルモンに働きかけて、ホルモンを分泌させ、
脳に刺激を与えるのだそうである。
健忘症などのいわゆるボケ防止にも、脳を刺激するという面では役に立つ。
ピンクに色づけされた食品を見ると口の中が甘く感じたりするのは
その効果が表れているからだそうである。
愛情が欲しくなったり、ロマンチックな気分になったりする効果も促す。
ピンクには交感神経を刺激して脳に血液を送るという効果もあるので、
疲労の緩和や痛みの軽減、老化予防にも役に立つ。
青は集中力がアップしますが催眠効果があるそうなので
アイロンを掛けてるうちに眠くなってきちゃったら困るので
ピンクにしました。

上記の説明ではピンクはピンクでも色が薄いものから濃いものまであるので
一概には言えないと思うんですがまあ参考までに・・・
イメージの画像を載せておきます。
画像は楽天の画像です。
![]() TA-B65-P【税込】 東芝 スチームアイロン(ピンク) [TAB65P]【返品種別A】【RCP】 |
ただヨドバシってポイントサイトを経由しようと探したんですが
どこも提携していないようでないんですよ~。

まあ、全くポイントが付かないヤマダよりはマシですけどね。
ヨドバシはコンビニ払いにしたんですが
料金前払いで配達日時の指定はできないそうで
そこがちょっと不便でした。
伊右衛門の特茶をもらいに行くついでに支払ってきま~す。


今日、楽天のページを見ていたら
「サークルKサンクス」で
「サントリー伊右衛門の特茶」が
先着20,000名にもらえるというのを見つけました。
詳細は「こちら」をクリックしてください。
私がクーポンのIDを発行してもらった時は
まだ残り19,000人以上がもらえる状態だったので
お早めにどうぞ~。

それと私は楽天の会員なので
楽天のポイントが3ポイントもらえました。

お茶ももらえて楽天のポイントまでもらえるとは嬉しいですね~。



ついにと言うのは何ヶ月も前から買おう買おうと思っていたんですが
一体どれを選んだらいいのか迷っていてなかなか買えずにいたんですよ。
コードレスだと温度が下がって使いにくいと聞いていたので
コード式の物で巻き取り式かそうでないタイプかで迷い
巻き取り式だと巻き取りが壊れてしまったら使えなくなってしまうので
巻き取り式はやめました。
コードが全部出ている状態で壊れてしまったら使えますが
巻き取りの途中でコードが引っ張り出せなくなったら終わりですもんね。

何度もヤマダに見に行ったりヤマダばかり見に行っても
同じ品しか置いてないので
ヨドバシにも行ってみたりしたんですが決まらず・・・
ヨドバシに行った時にその街のヤマダにも見に行ったんですが
うちの近くよりそちらの方が種類がありました。
今日は母と一緒にヤマダに見に行って母の意見を聞いてみました。
見たらコードレスばかり並んでいて
数ヶ月前より種類が少なくなっていて選ぶほどなかったです。
迷いに迷って買ったアイロンはこちらです。
![]() TA-ZA1(P)ピンク [TOSHIBA 東芝] スチームアイロン TAZA1P |
型番が違うんですがこれと全く同じのがあるんですよ。
![]() TA-B65-L【税込】 東芝 スチームアイロン(ブルー) TOSHIBA [TAB65L]【返品種別A】【RCP】 |
なぜ違うのか店員さんに聞いてみたら
型番が違うだけだそうです。
いくら見比べても色が違うだけで大きさも作りも全く同じ。
今回はネットの方が高かったのでヤマダで買いました。
私が買ったTA-ZA1はヤマダでは広告の品として1,980円で売られてました。
広告の品ではありますが数ヶ月前に行った時も同じ値段で売られていました。
広告の品の意味がないような・・・

ただ在庫が1つしかありませんでした。
TAB-65はヤマダでは2,800円ちょっとで売られていて
同じような品なのになぜ1,000円も違うのか


ネット販売では値段はどちらもたいして変わりませんが
どちらも送料別だったので型番が違うだけで
機能が同じなら安い方でいいんじゃない?
ということでTA-ZA1に決まりました。
TAB-65はピンクもあるみたいですがヤマダには青しかありませんでした。
~~ 追記 ~~
レシートを見て気付いたんですが
アイロンを買ったポイントが付いてないんですよ~


広告の品だから付いていないのかおかしくないですか

普通、どこのスーパーでも広告の品で値引き商品でもポイントが付くのに
なぜヤマダは安く売られている物はポイントが付かないのか?
しかもあの商品は広告の期間中以外でも同じ値段で売られているのに・・・
これならヨドバシで買えばよかった~。
ヨドバシなら送料無料だしポイントだって付きますよね。
やっぱりヤマダはおかしい


ヨドバシにはTAB-65しか売ってないんですが値段が2,090円で
ポイント10%還元でした。ヤマダより800円も安い。
ク~



もう1つ迷っていたのがこちらです。
![]() NI-S55-A【税込】 パナソニック スチームアイロン ブルー Panasonic [NIS55A]【返品種別A】【RCP】 |
こちらは東芝製より少し大きいんですよ。
重さは東芝製とあまり変わらないです。
裏の金属部分が丸くなっていて戻りシワを防ぐ構造になってるのと
スチームの穴が東芝製よりも多いという違いでした。
私はスチームは使わないのでスチームの穴の数は気にしないんですが
温度調節がパナのダイヤル式の方が便利か
東芝のレバー式がいいかで迷ったのと(東芝製は低中高しかない)
ちょっと大きいんじゃ細かい部分がかけにくいんじゃないか?と思ったので
それでずっと迷ってました。
だから母にも見てもらって意見を聞いたら東芝の方がいいんじゃないか?
ということで決まったんですよ。
ただレビュー数は東芝よりパナの方が多かったです。
ということはパナを使ってる人の方が多いということですね。
増税前にアイロンが買えてよかったです。
問題は使い心地はどうかなぁ

これで何十年も使ってきたアイロンとはもうお別れです。


半年前くらいに買い換えました。
機能的にはどこも一緒だと思っているので
あまり重くなく、お財布にやさしいアイロンと
考えたら店頭に打っている同じ商品になりました。
まさかさんきゃっちゃーさんが同じ物を持っているとは思いもしませんでしたよ。
半年前って事はまだ私がアイロンをどれにするか悩んでいた時期に
買ったんですね~。
アイロン台を買った時もそうですが
私、悩み始めたらなかなか決まらないので・・・ (^^ゞ
今はコードレスが主流ですがコードレスよりコード式を選んだのは
私と同じ理由なのかな?
これからアイロンをかける度にさんきゃっちゃーさんと
オソロだ~と思いながらかけますね。
ちょっと記事を書き換えました。
追記のところを読んでもらえれば分かるかと・・・

なので脱衣所の電気を付けて入ってるんですが薄暗くて・・・
そして昨日は私は出掛けていたので状況がよく分からないんですが
母が言うには父が電気の修理をしようとしてたらしく
道具を頼んだのかよく分かりませんが道具が何も届いていないのに
修理を始めようとして分解して
お風呂のフタの上に新聞紙を広げて物を置いた状態で
買い物に出たまま私と母がお風呂に入る時間になっても
帰ってこないと言うんですよ。

その前はどこかにペンキを塗っていたそうで
さっさと修理を始めればいいのに呑気に座ってPCをしたり
お菓子を食べたりしていたそうであれこれ手を出して
結局、時間がないという感じだったそうです。
人がお風呂に入る時間のことも考えずに
やり始めたから腹が立つと言ってました。
私は外から帰ってきて寒いので早くお風呂に入ろうと思っていたのに
そんな状態だったのでこれ以上待ってたら遅くなってしまうので
どこへ行って何をやってるんだか・・・と文句を言いながら
母が勝手に片付けて終わった頃に父が帰ってきて
何か買ってきたのかと思いきや何も買ってこず・・・
父が人のことを考えずにまた作業を始めると嫌なので
私が準備している間に母がお風呂に入っているふりをしてくれて
私が先に入りました。
(お風呂は一応沸かしてあったそうでよかった~)
いつも母が入った後に入るので浴室暖房は微にして入っていたんですが
一番風呂は寒くて微から弱にして入りました。
脱衣所はお風呂から出ると寒いのでいつも小型ヒーターを
付けたままにするんですよ。
そのヒーターはサーモスタットが付いているので暑くなったら
勝手に消えてまた寒くなったら勝手に付いてという感じです。
もうそろそろお風呂から出る頃、
浴槽に足を入れたとたん急にブレーカーが落ちて真っ暗に・・・

いつも私がお風呂に入ってる時にブレーカーが落ちて
怖い目に遭うんですよ~。
ブレーカーは脱衣所にあるので母が懐中電灯を持って入って来て
ブレーカーを上げてもらいました。
消えたお風呂の操作スイッチの電源を入れたとたんまたブレーカーが落ちて
あれもこれも付けてるからじゃないの?と言われたんですが
付けてる物はいつもと同じなんですよ。
浴室暖房はタイマーでもうすぐ切れる設定だったので
ブレーカーが落ちてからは入れてなかったんですけどね。
台所では炊飯器や電子レンジを使っていたらしく
うちは40Aの契約にしてあるんですが
以前にも炊飯器と電子レンジを使ったらブレーカーが落ちました。
なぜか電子レンジとポットを一緒に使った時も落ちるので
電子レンジとポットは一緒に使ったらダメという決まりを作ってます。
相性が合わないのかなぁ?

先日の日曜日の朝もブレーカーが落ちました。
その時は私は朝ごはんを食べるためにポットでお湯を沸かして
パンをオーブンで温めて台所は寒いのでヒーターを付けて
台所の湯沸かし器のスイッチも入れてあり
自室の部屋は寒いので暖めるためにストーブを付けていました。
母は自室でストーブを付けながらテレビを観ていたようで
父は掃除をするために掃除機を使ってたんですよ。
うちは家族でバラバラなことをしているので
40Aでもブレーカーが落ちてしまいます。
こんなによくブレーカーが落ちるのはうちだけかなぁ


お風呂に入っている時に落ちるのだけは勘弁


余談ですが・・・
今日はうちの近くで警察官が取り締まりをしていて
4人ぐらいルール違反で捕まってます。
今日は多いです。
うちの近くでしょちゅう取り締まりをしているんですが
毎回誰かしら捕まってるんですよね~。
あの暴走車がいた時も警察官がいたらすぐ捕まえられたのに・・・

暗いと困りますよね。
ブレーカー落ちるの困りますね。
電化製品使うたびに声かけあうのがいいのかなあ。
でもそれも大変ですね。
それで昨日(日曜日)お風呂に入っていたら
私、その時は顔を洗っていたので目を瞑っていたんですが
目を開けたらまたブレーカーが落ちてたんですよ~。
夕方だったので真っ暗で怖い思いはしませんでしたが
なぜ落ちたのか聞いてみたら母はお肉を解凍するのにレンジを使って
まだ固かったからと再びレンジを使ったところ
父がもう終わったのかと思ってポットのスイッチを入れたみたいで
それで落ちたみたいです。
も~、やんなっちゃう~。
だいたい父はしょっちゅう何か飲んではトイレばかり行ってるので
母と2人で小便の元ばかり飲んでアホみたいと言ってます。(爆)

つい先日h&sのサンプルのシャンプーとコンディショナーをもらったのに
またMyレシピから届いたんですよ~。
私、2回も応募したっけかなぁ


全然覚えてないんですよ。(画像は使い回しです)

アンケートに答えると7万人にもらえるようです。
2月28日までです。
毎日使う物なのでいくつあっても嬉しいんですけどね。
ちなみに前回もらったのはまだ使ってませ~ん。 (^^ゞ

こちらは久しぶりにとてもいい天気です!
多めにお洗濯、頑張ってしまいました。
同じものが2個も!!
ラッキー


久しぶりにいい天気なんですか?
こちらは毎日いい天気です。
もう屋根から雫が落ちることはなくなり洗濯物は外に干してます。
でも、先日降った雪の塊がまだ道路のあちこちに積まれてます。
畑は雪化粧したままなのでキレイでしたよ。
出掛けた先には雪の塊なんて全くなかったんですけどね~。
同じ物が2個も届いたのはラッキ~と考えることにしました。
今日、アメーバピグで14:10~15:00までふなっしーが
渋谷106前ステージ前に遊びに来るというので
会えたらいいな~と思って
どこのエリアに登場するか分からないので
ふなっしーだから2番、4番、7番、74番、274番のエリアに
登場するのかな?と思ったのでそのどこかに入ろうと思ったら
特に274番は予約の人数が100人超えで予約すらできなかったりして
入れなかったんじゃ元も子もないので
予約人数が少なかった12番にしました。

だけど待てど暮らせど全く来なくて人の情報では
10番と11番に来たとかで12番には来ず・・・
すご~く残念でした。

なんだか時間がもったいなかったです。

ふなっしーに会えた人はいいなぁ・・・


その時、私はお風呂に入っていたので知らなかったんですが
何やら届いてました。
リビコミュというサイトで
「洗濯物を取り込もうとしたら乾いていなくてイラッとしたことありますか?」
というコミュニティーに参加した時のが当たったようです。
抽選で50人にNANOXをプレゼントというものでした。

「冬場は日当たりが悪いので分厚い靴下が
まだ乾いていないことがあります。
寒いから薄い靴下は履きたくないし・・・」
って書いたんですよ~。 (^^ゞ

毎日洗濯するので洗剤が当たって嬉しいです。
ありがとうございます。


ナノックス、いいですね!
こういう毎日使うもの、助かりますよね。
最近、私の方はまったく当選報告はなく・・・

今年は月に1回くらいのペースでは当てたいな!
って思ってるんですが、なかなかです

久しぶりに当たると嬉しいですよね。
nanoaさんは最近、モランボンが当たったじゃないですか~。
私はハズレだったので羨ましかったです。
またお互い何か当たるといいですね~。
小さい試供品ではなくて、
商品そのものが当たるのはすごいですね。
おめでとうございます。
投稿者450人ちょっとだったんですが
その中から50人に当たるので約10人に1人ですね。
ラビさんは最近は何も応募していないのでしょうか?
締め切られていました。
残念><