先日、100円ショップに行った時に瞬間接着剤を買ったんですよ。
私の机のプラスチック製の引き出しが取れかかってて
いつだったか木工用ボンドで付けてみたものの
やっぱり木工用ボンドじゃ付かなくて
瞬間接着剤が必要だなぁと購入しました。
何を接着したいのか用途別にいろいろあって
形状もゼリー状とか液体とかさまざまで
どれを選んだらいいのか分からず、垂れるのは嫌だから
有名メーカーのゼリー状のセメダインでいいか~とそれにしました。
昨日、早速付けてみようと説明書を見ながらやってみました。
キャップをはめて時計回りにキャップを回して
また逆に回せば開くようで時計回りに回してみたんですが
何の手応えもないのでもっと回すのかな?と回してみたら
本体がゆがんで開いてるのかなぁ?とキャップを逆に回して
見てみたら開いてたんですよ。
何の手応えもなかったので力を入れてしまったせいで
開いたと同時にどんどん接着剤が出てきてあ~、垂れる~

垂れないという接着剤を選んだのに・・・
慌てて引き出しの両側に付けて洗濯ばさみで挟んで
その間にも次から次へと出てきちゃって垂れそうなのを
ティッシュで拭いていたらあろうことか手に付いちゃったんですよ~。
手に付いた接着剤を拭きつつ接着剤本体の方も拭いて
2階から1階に下りて急いで手を洗いに行きました。
さすがに指と指が付いちゃったら困るということは頭にあったので
指と指が付かないように洗いに行ったんですが
石けんを付けても全く取れず水洗いじゃダメなのか
説明書を見ようとまた2階に戻って読んでみたら
手に付いた場合はお湯で洗ってくださいと書かれていたので
お湯か~
とまた1階に下りてこの暑いのに給湯器のお湯を出して
洗面器に付けながら洗いました。
でも、そう簡単には落ちず何か裏技があったはずと思いながら
どんな裏技だったのか思い出せないのでお湯でなんとかすることに・・・
左手の薬指、右手の中指と人差し指に付いちゃったので
15分以上は格闘してました。
お湯は熱いし部屋も暑いしで汗だくになりながら
なんとか大まかなのは落ちたんですよ。
瞬間接着剤は使ったことがないのでまさかあんなに
取れない物だとは思ってませんでした。
なので完全には取れませんでした。
そうこうしてるうちに引き出しに付けた接着剤はもう付いてましたけどね。
このまま取れなかったらどうしよう?という不安がありましたが
お風呂に入ったら全部取れたのでよかったです。
裏技が思い出せないので調べてみたら灯油につけるとか
除光液で落とすとかというのが載ってました。
灯油はあることはあるんですが外の物置に行かないとないし
手が灯油臭くなりますよね。 (-_-;)
確か手に付いた灯油のニオイを消すという裏技もあったような・・・
みなさんも使う機会がありましたらお気を付けくださいね~。

私の机のプラスチック製の引き出しが取れかかってて
いつだったか木工用ボンドで付けてみたものの
やっぱり木工用ボンドじゃ付かなくて
瞬間接着剤が必要だなぁと購入しました。

何を接着したいのか用途別にいろいろあって
形状もゼリー状とか液体とかさまざまで
どれを選んだらいいのか分からず、垂れるのは嫌だから
有名メーカーのゼリー状のセメダインでいいか~とそれにしました。
昨日、早速付けてみようと説明書を見ながらやってみました。
キャップをはめて時計回りにキャップを回して

また逆に回せば開くようで時計回りに回してみたんですが
何の手応えもないのでもっと回すのかな?と回してみたら
本体がゆがんで開いてるのかなぁ?とキャップを逆に回して

見てみたら開いてたんですよ。

何の手応えもなかったので力を入れてしまったせいで
開いたと同時にどんどん接着剤が出てきてあ~、垂れる~


垂れないという接着剤を選んだのに・・・

慌てて引き出しの両側に付けて洗濯ばさみで挟んで
その間にも次から次へと出てきちゃって垂れそうなのを
ティッシュで拭いていたらあろうことか手に付いちゃったんですよ~。

手に付いた接着剤を拭きつつ接着剤本体の方も拭いて
2階から1階に下りて急いで手を洗いに行きました。
さすがに指と指が付いちゃったら困るということは頭にあったので
指と指が付かないように洗いに行ったんですが
石けんを付けても全く取れず水洗いじゃダメなのか

説明書を見ようとまた2階に戻って読んでみたら
手に付いた場合はお湯で洗ってくださいと書かれていたので
お湯か~

洗面器に付けながら洗いました。
でも、そう簡単には落ちず何か裏技があったはずと思いながら
どんな裏技だったのか思い出せないのでお湯でなんとかすることに・・・
左手の薬指、右手の中指と人差し指に付いちゃったので
15分以上は格闘してました。

お湯は熱いし部屋も暑いしで汗だくになりながら
なんとか大まかなのは落ちたんですよ。
瞬間接着剤は使ったことがないのでまさかあんなに
取れない物だとは思ってませんでした。
なので完全には取れませんでした。

そうこうしてるうちに引き出しに付けた接着剤はもう付いてましたけどね。

このまま取れなかったらどうしよう?という不安がありましたが
お風呂に入ったら全部取れたのでよかったです。
裏技が思い出せないので調べてみたら灯油につけるとか
除光液で落とすとかというのが載ってました。
灯油はあることはあるんですが外の物置に行かないとないし
手が灯油臭くなりますよね。 (-_-;)
確か手に付いた灯油のニオイを消すという裏技もあったような・・・
みなさんも使う機会がありましたらお気を付けくださいね~。

