今日はハロウィンでしたがみなさんの家では何かしたでしょうか?
ハロウィンは日本ではあまり馴染みがないので
何もしなかった人が多いかもしれませんね。
先日、歯医者に行ったら歯医者さんが仮装してました。

その衣装が何なのか分からなかったので聞いたら
怪傑ゾロだと教えてくれましたが、???でした。

なんだかいろいろ仮装グッズがあるようで一緒にどう?なんて聞かれたので
どんなグッズがあるのか見せてもらったら頭に付ける物ばかりでした。
ミッキーの耳があったのでこれがいいと付けてみたら
先生にカワイイと言われちゃいました。 (*^_^*)
一緒に写真を撮ってA4紙に印刷してくれましたが残念なことにボヤけてます。
果たして大人で仮装して写真を撮ったのは私だけ?
でも、頭だけでしたが仮装なんてしたことがなかったので
楽しければいいのよ!歳なんて関係ないわ!

横道逸れましたが・・・
今日、ドラッグストアに行った帰り道に小学生が魔女に仮装して
家をまわってお菓子をもらってました。
いいな~、私も子供の頃にそういうのがあったらよかったのに~。

うちはハロウィン物の飾りとかありませんが
ハロウィン物が食べたい!と母に言ったらケーキを買ってきてくれました。
午後にシャトレーゼに行ったようでこんなケーキを買ってきてくれました~。


左がハロウィンドームで右がハロウィン黒猫だそうです。
(サイトを見て調べました)
母が行った時はその2種類しかなかったらしく
しかもハロウィンドームは1個しかなかったそうです。
私はハロウィンドームを食べたんですが母もそれが食べたかったようです。
やっぱり午後に行くとダメなのよ。


私が食べたケーキですが下が厚さ1㎝のスポンジで
その上に生クリームが薄く塗ってありその上がまたスポンジで
その上にマロンクリームがあってその上のオレンジ色のが
たぶんカボチャクリームだと思うんですが結構ボリュームがあって
食べ応えがありました。
カボチャクリームはカボチャという味はしなかったです。
もうちょっと味がしててもよさそうですが・・・
問題はカロリーですよ。サイトを見ても書いてないですね~。

母が食べた方は中がチョコのクリームで
シャリシャリすると言うのでココナッツが入ってるの?って聞いたら
赤いのが入ってると言うのでラズベリーじゃない?
そうかもしれないと何か分からないまま食べてました。
ケーキは母の誕生日(6月)に食べて以来食べてなかったので
久しぶりに食べられて嬉しいです。

私はいつも15時に予約を入れるんですが
その時間帯はミッキーマウスマーチとかが流れてたりするし
先生自身、イベントとか好きなようで毎年仮装しているそうです。
衛生士さんが言ってましたがそこの歯医者は昼寝の時間があるそうです。
昼寝をした方が仕事の効率が上がると言われていますしね。
でも、そこの歯医者って変わってるんですよ。
スタッフ全員に最初だけ実家へ家庭訪問をするようです。
その人がどんな環境で育ちどんな生活をしていたのか
親御さんから話を聞くそうです。
なので遠い人で九州まで行ったりしたそうです。
なんか社会人になっても家庭訪問するのは
ちょっとやりすぎなんじゃ?という感じですが・・・
そこは行く度にスタッフが変わってましたね~。
一番驚いた衛生士さんはやっている最中一人でずっとしゃべり続けて
おしゃべりうるさいですか?と聞かれたんですがうるさいとも言えず喋らせてましたが
やっぱりやってもらってる最中は静かにしててもらいたいです。
おまけに言葉遣いがなってなくて「ぶっちゃけ~」とか「だよね~」とか
まるで学生同士で話をしているような言葉遣いでした。
その人は次に行った時はもう辞めてましたけどね。
きっと先生からお叱りがあったんじゃないかと思ってます。
さんきゃっちゃ~さんはケーキとプリンを作ったそうでお菓子作り好きなんですか?
せっかく手間暇掛けて作ったのに相方くんは
何も言ってくれないなんてちょっと寂しいですね。
今回は買ってきて~と頼んでませんでした。
58円で売っていたそうでピーナッツとキャラメルとイチゴを合わせて
5個ぐらい買ってきました。
私はイチゴを2個もらったんですがまだ開けてません。
その前にも違うお店で4個ぐらい買ってきて
プリン味があったそうで1個もらいました。
プリン味もおいしかったです。
イチゴ同様、中にサクサクした物が入ってましたよ。
それでその時に食べたプリン味は残念ながらハズレでした。
そして今日、母がまた当たったよ~


と言うのでうっそ~

今回はピーナッツから銀のエンゼルが出ました。

ちょっと見づらいですが・・・

前回食べた時はパッケージが古くてまだ宇宙缶と地球缶でしたが
今回はキョロ缶がもらえるという新しいパッケージです。
母があと1枚だと言ったのでえっ? もうそんなに溜まってたの?
ついにあと1枚のところまで辿り着きました。

こんな短期間で当たりが続くとは思っていなかったので
今度はあと1枚当たるまで躍起になって買うでしょうね~。
母ったら今日は食べないのに買ってきたチョコボールを全部開けちゃいました。
残念ながらハズレ~。

私がまだ開けていない物に当たりが入っていればいいんですが・・・
いや~、あと1枚当たればあのキョロ缶がもらえるだなんて信じられません。
チョコボールを買ってくる母がすべての運を握っています。
っていい年した親子でチョコボールのエンゼル集めに躍起になってるとは・・・ (^^ゞ

きっとチョコボールと相性がいいんですよ~
私なんかいまだかつて出たことないですもの!
あと1枚目指してがんばれ~
昔からたまに食べていましたがホントに当たりなんて入ってるの~?
って疑ってたぐらいです。
銀のエンゼルはこの目で見ましたが
一度でいいから金のエンゼルを見てみたいですね~。

みんなでヤギレースの2代目のヤギが引退してしまいました。


この子は12歳か13歳ぐらいだったと思います。
今回はヤギの寿命が分かる水晶を持っていなかったので突然の引退にビックリで
あまり時間がないというのに次のヤギを選ぶ画面が・・・
2代目の子はHP500まで上げたんですが次のヤギを選ぶ時は
どのヤギもHPが100も下がっていてせっかく苦労してステータスを上げたのに
何もそんなに減らさなくてもいいんじゃないの?って思いました。
急いでどの子にしようか顔とステータスを見ながらこの子にしました~。

この子はがんばりやの性格です。
ちょうどこの日に寿命が分かるアイテムをもらったので寿命を調べてみました。
8歳でした。う~ん、短いなぁ・・・

同じチームメンバーの方に寿命を聞いてみると13歳の方が1人いました。
他の方はカキコがないので分かりません。

この写真以外にも何枚かありますが、つい先日、娘がメールに添付して送って来た画像を見て鳥肌が立ってしまいました。
だいたいああいう写真はたまたま写ったという感じですが・・・
その写真も手だけが写っているのでしょうか?(怖)
10日に母が買い物に行く予定だったのでチョコボールが欲しいな~。
安かったら買ってきて~と頼んだら買ってきてくれました。
キャラメルとイチゴを1個ずつでした。
私はチョコの中にキャラメルが入ってるのはどうも歯にくっついて
好きじゃないのでそれは母に・・・
というか母が自分で食べるために買ったようです。
私は以前、キャラメルは好きじゃないと言ってあったし~。

数時間後、当たったよ。何が?
銀のエンゼルが出てきたと言われてうっそ~


適当に選んで買ってきたそうです。
まさかなかなか当たらない銀のエンゼルが出たとは~。


しかも今、もらえる缶ってテレビのCMで流れてますがキョロ缶なんですよね。
このキョロ缶がすごくかわいいので欲しいです。
母が買ってきたチョコボールはパッケージが古いので
キョロ缶は書かれてないです。
しかも宇宙缶と地球缶の応募の締め切りはとっくに過ぎてるし~。

でも、賞味期限は来年の3月までです。
森永製菓のPDFですがキョロ缶がどんな物なのか
ご覧になりたい方はこちらをクリックしてくださいね。
母は何枚持ってるのかなぁ? あと何枚溜めればいいのかなぁ?
ちなみに私のイチゴはハズレでした。


久しくお目にかかってないので
拝んでおきます。(笑)
銀のエンゼル、どうぞ何度でも拝んでってください。

なかなか当たらないですよね。
ネットで当たりを引き当てるコツなどが載ってますが
コツを見てもどれが当たりなのか分かりませ~ん。

10月2日にECナビで対象ショップだけお買い物ポイント2倍というのが
24時間限定でありました。(毎月2日にあるようです)
普段、ECナビ経由だと楽天は100円につき0.5Pですが
その日は他のサイトでは当たり前の100円に付き10Pだったので
別にお得でもなんでもないんですが楽天で買いたい物があったので
リナメル(歯磨き粉)を買いました。
この歯磨き粉は歯医者さんで売られている歯磨き粉です。
1本で買うより3本セットの方がお得なので奮発しました。
どうもヒルナンデスという番組で放送してから人気なようです。
(当時、私はその番組を見ていないので知らなかったんですが・・・)
私は数年前に歯医者さんでリナメルの存在を知ってから
一度だけ使ったことがあるんですよ。
![]() 【メール便不可】ハイドロキシアパタイトがエナメル質を修復し歯をツルツルに♪H24.1.25放送の... |
実はこちら↓のショップで買う予定だったんですが
前日までは売り切れじゃなかったのにいざ買おうとしたら
売り切れになってました。

![]() ★ 歯科専売 ★ アパガードリナメル ★ 美白 ホワイトニング 歯磨き粉 ★ オーラルケア アパガ... |
こちらは値段が80円高いですがポイント10倍で
私が買った方は80円安いですがポイント5倍です。
80円差で5倍と10倍じゃ大きな差。
私って運が悪いんですよ~。
いつも目星を付けていた商品が売り切れで次の日に見た時は
在庫を補充したのか売り切れじゃなくなってたんですよ~

ぐやじい~~~


申し込んだのが午前中だったので終了間際まで
売らないか粘ってればよかったかなぁ?
でも、その5倍のショップも売り切れになっちゃったら困るし
いつ補充されるのかも分からなかったので仕方ないですね。
高い買い物をしたので来月の楽天はゴールド会員に復帰できます。
ここからは私の歯のことについて書くので興味がある方はどうぞ~。
私の歯ってすぐ着色汚れが付いちゃうんです。
コーヒーも飲まないしタバコも吸わないのに
前歯に茶色いのがすぐ付いてしまいます。
お茶と紅茶をよく飲むんですがそれでも付くそうです。
マグカップなんかに茶渋が付きますよね。あんな感じです。
あとカレーでも付くそうですよ。
その着色汚れはステインと呼ばれています。
そのステインが付きやすい体質の人とそうでない人がいるようで
私は明らかに付きやすい体質・・・
今までKの歯医者に通っていたんですが
定期検診の度に歯石取りと共にステインを落としてもらっていました。
そこの歯医者は上の歯をやったら2~3週間後ぐらいに
下の歯をやるんですが下の歯をやる時にはもうすでに
やってもらったばかりの歯にうっすらとステインが・・・
さすがに下の歯は下の歯だけしかやらないので
次の定期検診の半年後まで待たなければなりませんでした。
それが私の悩みで前歯なのでみっともないったらありゃしない。
この人ちゃんと歯を磨いてるのかしら?って思われてるに違いない。
私は子供の頃に親に歯が黄色い。ちゃんと磨いてるのか?
もっとゴシゴシ磨け!と言われていたのでゴシゴシ磨いてたら
大人になってから知覚過敏になってしまいました。
黄色いのは歯の本来の色なのに親に間違ったことを教えられて最悪ですよ。
どうも歯磨きするだけでも歯がしみるので歯医者に行くと
歯肉がすり減って歯が長くなっちゃってるからと
その根元部分がしみないように埋めてくれました。
それからブラッシング指導を受けて今では正しい磨き方でゴシゴシせずに
10分も磨いてるんですがそれでもやっぱりステインが付いてしまいます。
そこの歯医者でいつものように衛生士に機械でステインを
落としてもらって家に帰ってどのぐらいキレイになってるか見てみたら
前歯の隣の歯にヒビが~~~
ぶつけていないしどう考えても自分でヒビを入れるようなことはしていないし
場所的にヒビが入るような場所ではないので明らかに向こうのミス。
衛生士に言ったら歯石除去でヒビは入らないと言われました。
泣き寝入りしながらも通ってましたがそのヒビは少し動くのでやってもらう度に
ヒビが入ってるから気を付けてくださいとこちらがお願いするハメに。
1~2年ぐらい経ってからでしょうか。
やってもらう度にヒビが入ってるから気を付けてと言ってたので
ヒビの部分を削って歯の根元がしみないように埋めた時と同じ物で
削った部分をそれで埋めましょうと言われました。
歯を削るのは嫌でしたがいつヒビが割れて歯が欠けてしまうか
分からなかったのでやることにしました。
だけどその治療費はこっちが支払ったんですよ~。
ヒビを入れたのは衛生士なのに・・・
歯医者に行く前と後の写真でも撮ってあれば証拠として
衛生士に謝罪させることができたのに・・・
さすがにいちいちそんなことを想定して写真を撮る人なんていませんよね~。
そこの歯医者は先生が2人いて腕はどちらもよかったので通っていました。
ただ先生がどちらも早口で何を言ってるのか
よく聞き取れないことがありました。
それで取ってもらってもすぐ付くステインですが
サンスターのステインクリアという歯磨き粉がこの世に出始めた頃に
落ちるならとワラにもすがる思いで買ってみました。
だけど全然ダメ~
それで磨いてても予防にも何もならず私の歯には効き目がありませんでした。
知覚過敏は歯の根元は埋めましたが歯ブラシしてもしみなくなった程度で
熱い物や冷たい物はダメなのでシュミテクトを使ってます。
なので当時は朝にシュミテクトを使い、夜はステインクリアを使ってました。
最近はシュミテクトはホワイトニング用のが出たのでそれだけを使ってます。
新たに近くにAの歯医者ができてちょっとどんな歯医者なのか
どんな感じなのか恐る恐る実験台として行ってみることにしました。
問診票に歯を白くしたいというのがあったのでチェック項目を入れたら
歯を白くしたいんですね。
ホワイトニングは自費になってしまうんですが・・・と言われたので
あ~、白くしたいという意味はすぐステインが付くので
茶色くなった歯を白くしたいという意味でホワイトニングしたいという
意味じゃないんですと言ったら納得してくれました。
それからそこの歯医者に通うことになってそこの歯医者では
まず歯周病になってないか電子顕微鏡で見せてくれました。
画面の中でウヨウヨうごめく物が・・・
歯医者さんは歯周病菌がいますね。
え~?やっぱり~。
歯肉から出血したりしていたので予想はしていましたが
まずは歯周病の治療から始まりました。
どんな治療かというと・・・
数日間、抗生剤を飲んで歯周病菌はカビの一種だそうで
真菌薬を歯ブラシに垂らしてそれで磨くという治療法でした。
あとは定期的にプラークコントロール(歯石取り)をする感じでした。
せっかく歯周病菌を退治しても家族で治療しないと同じ器に盛りつけて
歯周病菌の保菌者が箸を付けたら
結局、また口の中に歯周病菌が入ってきてしまうので
家族で治療した方がいいらしいです。
私の場合はステインで悩んでいたのでそこの歯医者さんでも
同じように機械でやってくれましたがあまりにステインがひどいので
重曹を使う方法で落とすことになりました。
重曹が出る機械で歯をクリーニングするんですが音がすごかったです。
まるで掃除機をかけているような音で何も聞こえませんでした。
同じ部屋にいた他の患者さんからすると
あの人はいったい何をしてるのかしら?って思われてたかも・・・
顔が汚れるからと鼻の付近までタオルがかけられたんですが
そのしぶきが飛んで鼻に入ってくるし、
口で呼吸ができないし、酸味のあるニオイ?味?で息がぐるじい~~~
生きた心地がしなかったです。
なので終わってからもう重曹を使ったクリーニングは
やりたくないですと言ったら了解してくれました。
それで機械でやるとすぐしみるので大まかな汚れは機械で取って
細かい汚れは機械を使わずに手でやる感じでやってもらいました。
すごく面倒ですよね。
そこの歯医者は上下いっぺんにやるので何度も通わなくて済みました。
クリーニングしたりすると歯の表面にミクロの傷が付くので
その目に見えないミクロの傷からステインが付いちゃって
色が付くため、そのミクロの傷を修復するのがあるのでそれで
歯をパックしましょうとやってもらいました。
それがリナメルでした。
私の場合、すぐステインが付いてしまうので他の人より若干長めに
パックしてもらって4ヶ月に1度のペースでステインを落としに
行っていたんですが衛生士さんから汚れが付きにくくなってますね
って言われました。
最初はすごかったけど今はほとんど付いてないから落としやすいと言われました。
確かに今まで通っていたKの歯医者では2~3週間もすると
もう付いてる状態だったのに歯医者を変えてからは
あまり付かなくなりました。
そんな感じで2年ぐらい経ち、厚生労働省が予防歯科は予防注射と同じように
病気じゃないから保険適応外にすると決めたようで今までサービスでやっていた
リナメルのパックももう使えなくなっちゃいましたと言われました。
え~~~
私の唯一のステイン防止策が使えなくなっちゃうなんて~。 (゜◇゜)ガーン
自費なら使えると言うんですがそこまではちょっと金銭的に無理なので
ここまでやってくれた歯医者さんに感謝です。
それで衛生士さんがリナメルの歯磨き粉があって私は昼休みに
それで磨いてるんですよって教えてくれてそれを見せてくれました。
それで歯を磨くとミクロの傷を修復してツルツルになるそうですが
パックするよりも効果が1/5しかないらしくそれでも何もしないよりは
マシだと思ったのでそれは売ってるのか聞いたら先生に聞いてみますね
と聞いてくれました。
そしたら売りますよと言ってくれて1本いくらだったか忘れましたが
ネット販売より高かったです。
(歯科専売品なのでネット販売していることすら知らず・・・)
すがる物がなくなったので試しに使ってみましたが確かにツルツルして
値段が高いだけあります。
1本使っただけなので効果はよく分かりませんでしたけど・・・
6月に歯医者に行った時にさらなる衝撃的な告白が先生からありました。
今度からもっと厳しくなって定期的に歯石取りするのも自費じゃないと
ダメになったのでなんとか適当にごまかしてやりくりするので・・・
って言われました。え~ さらに厳しくなったの~?
なので今度からこちらから何月に来てくださいと指定して
金額は2,000~2,500円ぐらいに納まるようになんとかしますと言ってくれました。
でも、先月母が歯医者に行ったらそのやりくりも難しいらしく
今度から自費じゃないとダメだと言われたそうです。
自費って一体いくらかかるの?って聞いたらなんと12,000円。
ヒョエ~
たかが歯石取りとステイン落としでそんなに掛かるとは・・・
私はまだその話を聞いてないので今月歯医者の予約を入れてあるんですが
今度行ったらその話を聞かされるのでどうしたものかと考えた私は
値段が高くて1本だけ試しに使ったリナメルの歯磨き粉を思い出し、
自費になっちゃうなら通えなくなっちゃうから歯磨き粉で
ミクロの傷を修復し続けていればステインが付きにくいんじゃないかと
だから今回、リナメルの歯磨き粉を買うことにしたんですよ。
もう1つ考えたのがかかりつけの歯医者を2つにして順番に回って
初診で虫歯はないか?という理由で定期検診を受けたついでに
歯石取りやステインを落としてもらえれば初診料として
保険が利くんじゃないか?
でも、どうなんでしょう?
定期検診自体、自費になるのかその辺がよく分かりません。
だいたい予防歯科が大事だと言っておきながらこの仕打ちは何?
余計な所で医療費を削って歯周病の患者や虫歯の患者を増やしたいのかしら?
定期検診って大事じゃないですか~。
気付いた時には歯がグラグラしてもう抜くしかないなんてなったら大変です。
歯は一生使う物ですし・・・
Aの歯医者の並びに新たにSの歯医者ができたのでもし順番に通うとしたら
そこへ通おうかと思ってますが問題は最初に通っていたKの歯医者と同じように
歯石を取るとミクロの傷が付くので歯の表面をツルツルにするような
物で磨いてくれなかったらまたステインが付きやすくなるんじゃないか?
傷が付いたらリナメルの歯磨き粉だけではパックするより効果が1/5なので
アウトだし・・・
そこの歯医者が上手かどうかも分からないので行きづらいです。
長々と読んでくださりありがとう~。
最近は何でもありなのね~
ケーキ美味しそう!
両方食べたいな。
ちなみに私は特別なことは
するつもりはなかったけど、
かぼちゃのケーキとかぼちゃのプリンを作りました。
なのに相方君は無反応・・・
まあこういう人だからね~ 苦笑