こんにちは。
私は「NPポイントクラブ」というサイトに登録していて
今までポイントを貯めていろんな物に交換してきましたが
8月から携帯電話を使ったSMS認証を利用しないと
サイトが利用できなくなるのでギリギリまで利用していました。
システム開発がうまくいかないのか延期、延期で
12月になってやっと完成したようで急に利用できなくなりました。
ポイントはほぼ使い切っていたのでよかったです。
それで退会しようにもマイページから
やらないといけないんですがSMS認証をやらないと
ログインすらできないのでサイトに問い合わせて
退会手続きをしてもらおうと思ったら
自分でやらないと退会できず問い合わせメールに
記載されたURLからならSMS認証しなくても
退会できますとのことなので退会しました。
「またのご利用をお待ちしております」って表示されました。
NPポイントクラブはNP会員と繋がっていて今回、
URLを載せてくれたのはNP会員のサイトの方でした。
NP会員はNP後払いのシステムを利用できるんですが
退会してしまったので私はもうこのシステムを
利用することが出来ません。
なので通販でNP後払いだったら使えないので
買い物もできません。 "(-""-)"
スロットやビンゴやおみくじやらの簡単なゲームで
ポイントが貯まったので残念です。


こんにちは。
7日からローソンで盛りすぎチャレンジというものが始まりました。
値段はそのままで47%増量とか・・・
ガトーショコラが食べたかったんですが残念ながら売り切れ。 (T_T)
お昼ごはんに盛りすぎチャレンジの
ナポリタンがあったのでそれを買いました。


さすがに1人では食べ切れないので
母と2人で分けることにしました。
値段が559円なので1人当たり279円ぐらいです。

分けた状態がこれです。
これで半分なの~


粉チーズが掛かってなかったのでうちにあったのを掛けました。
いつもうちでパスタを食べる時はもっと細い麵で食べるんですが
こちらのパスタは太麺だったので
半分に分けても食べきれませんでした。

恐るべし、ローソンの盛りすぎチャレンジ。
残った分は次の日のお昼に食べました。
今月はやきそばパンとか和風ツナマヨのおにぎりとか
盛りすぎチャレンジをやっているので興味がある方はぜひ~。


こんにちは。
先日、マイナンバーカードを作って
区役所に受け取りに行った話を書きました。
それでマイナポイントを付与してもらおうとnanacoカードの
場合はどうやるのか調べたら分かりやすい動画かあったので
私と同じnanacoカードでポイントを付与してもらう方のために
動画を載せておきます。
ちょっと気を付けないといけないこととかあったので
動画を見てから行って良かったです。
nanacoってポイントをセンター預かりだとか
センター預かりのポイントには有効期限があったり
センター預かりのポイントは残高確認するかチャージするか
しないと電子マネーに交換できないのが
変な仕組みだと思いました。
そのままポイントを使えるようにすればいいのに・・・

今まで父はマイナンバーカードなんて
「政府が勝手にやってることだ」
「そんな物は作る必要がない」と言ってたのが急に
「やっぱり作らないとダメだ」と言い出して
その言葉に振り回される母。
私がマイナンバーカードを作ろうと写真を撮ってもらった時に
母に健康保険証が使えなくなるのに作らなくていいの

聞いた時に迷ってて結局作ってなかったんですよ。
それで父のその言動で昨日、イトー〇ーカドーで
申請の手伝いをしていたので写真を撮ってもらったそうです。
それが私の時は写真を受け取って申請書に貼り付けて
郵送したんですが母の時は写真は担当者の携帯で
オンライン申請したみたいで名前と誕生日を聞かれただけで
申請書はいらなかったと言うんですよ。
申請の仕組みが変わったのかな


前日にその書類をどこへやったのかあちこち探して見つかって
中を見たら返送用の封筒の期限が切れてて
相当古い書類で昨年送られてきたのはどうしたの

仕方ないから私が写真を撮ってまだ申請していなかった時に
再度同じのが送られてきたのがあったんですが
その返送用の封筒なら使えたのでそれを渡しました。
オンライン申請だったのでそれもいらなかったみたいです。
それでマイナポイントの申請期限が今月なので間に合うのか・・・
私が持っている書類には12月末までに
申請をしてと書いてあるし、ハガキが来るまで私の場合は
1ヵ月ぐらい掛かったし、区役所に行く予約をするのに
混んでたので3週間待ちだったので
どう考えても間に合わないと思うんですよ。
父がイトー〇ーカドーにいたその担当者に聞いてみたら
まだ間に合うというような話だったらしいです。
ホントかなぁ

私は母にだからさっさと作ればいいのにって言ったら
父がそんなこと言うから作らなくてもいいのかと思っただって。
私も母も運転免許を持っていないので身分証明書がないんですよ。
だから私は作らなきゃダメだと思って余裕を持って作りました。
父は自分の考えてることがすべて正しいと思ってるような人なので
何でそんな人の言うことを信じるのかなぁ



こんにちは。
30日は20年以上ぶりに神奈中バスに乗りました。

地下鉄が出来てからバスに乗ったことがなく
本数が1時間に2~3本しかありませんでした。
久しぶりに乗ったので地下鉄とはまた違った揺れで
なんだか不安になり隣に座っていた方もそうでしたが
前の手すりにつかまってました。 (*'▽')
あるバス停に着いたらちょっと着くのが早かったらしく
時間調整のため3分ほど止まりますと待ってました。
昔のバスなら早く着いてもさっさと行ってしまうので
そこは変わったなぁと思いました。
バスは昔は一番後ろの席だけ段差があって
他はフラットだったのに
後ろの方は段差が何段かあって乗り降りしにくかったです。
若干、車内も狭いような・・・
バスのステップも乗り降りしやすいノンステップバスが
あったのに私が乗ったバスはノンステップバスじゃないので
乗り降りしにくかったです。

なんでバスに乗ったかというと・・・
マイナンバーカードを受け取りに区役所に行ったんですよ。
区役所は戸籍課なので行ったらどこの窓口なのか分からず
案内の方が声を掛けてくれたので案内してもらえました。
私の予約時間は13:15だったんですが13:00に着き
待たされるのかと思ったら空いてたようで
すぐに手続きできました。
本人確認の通知カードやら保険証やら年金手帳やらを提示して
英字大文字と数字の組み合わせの暗証番号と
数字4桁の暗証番号を渡された用紙に書いて
職員がそれをPCに入力するまで
待つこと5分ぐらいで出来上がりました。
受け取った時に説明を受けて終了。
今度、健康保険証の紐付けをしに
セブンイレブンに行く予定です。
私はスマホを持っていないのでnanacoカードに
マイナポイントを入れてもらおうと思ってるんですが
よく分からないので調べないといけません。
なんだかカードを作ったら5,000ポイント
もらえるみたいですがあれって説明をよく見たら
2万円分の現金をチャージか利用しないと5,000ポイント
もらえないみたいなのでお金を使わないとポイントが
もらえないって変なの。 "(-""-)"
2万円もチャージしたnanacoカードをなくした時のことを
考えたら怖くて入れられません。 (*ノωノ)
健康保険証の場合は紐付けしただけで7,500ポイント
もらえるのに何で仕組みが違うんでしょうかね。
ややこしい

口座の紐付けはカードリーダーがないとできないのかな

よく分かりませんが国に口座まで管理されたくはないので
そっちはやりません。


こんにちは。
16日は父の誕生日でした。


誕生日には

私が「シャトレーゼ」でケーキを買いました。
いつも歩いて行くんですが坂道がキツイので
行きだけ地下鉄を利用しました。
帰りは74段もある魔の階段を上りました。


もちろん休み休みで・・・
何年か前に撮った使い回しの画像ですみません。(m_m)
この階段は白くキレイに塗られていました。
でも、白いとまぶしく感じるので下りる時が怖いです。



両親の結婚記念日を忘れて食べそびれたケーキ。
コロナに感染して食べれなかったクリスマスケーキ。
なので久しぶりのケーキです。
16日に買いに行きたかったんですが雨で寒かったので
17日に買いに行きました。
それでその日は母の目の手術があって薬を飲みたいからと
ケーキを食べたらしくあれはケーキじゃないと言うんですよ。
え



どういうことだろう・・・
夜に食べてみたらスポンジが入ってなかったので
見た目はケーキですがケーキじゃなかったです。
何が入っていたかというと・・・
一番下がパンナコッタ、生クリーム、イチゴソース、
ムースの中にマシュマロが入ってました。
私は何も思わなかったんですが母は冷たいと言ってました。
でも、甘酸っぱくておいしかったですよ。 (^^)/
シャトレーゼは20日からイチゴフェアを開催します。
行きたいけど行けません。


こんにちは。
クリスマスイブからもうすぐ1週間

毎年、わが家でクリスマスパーティーをするので
10月にシャトレーゼでクリスマスケーキの予約をすると
ポイントが8倍だったので予約していたんですよ。
うちではケーキを取りに行けないし、取りに行けたとしても
食べれずどうしたものかと思っていた時に妹が
食料やら必要な物を持ってきてくれたので
代金支払い済みの引換券を渡してケーキは
そっちの家で食べていいよいう風になりました。
ケーキを予約していない妹は喜んでましたが
ケーキを食べそびれた私はガッカリ。 。。。_| ̄|○
憎きコロナめ~

クリスマスパーティーはできませんでしたが
サンタクロースは来ましたよ~。


シガールとチョコが入ってました。
体調が元に戻ったら食べたいと思います。
ちなみに私は母に漢字ナンクロセットと
マスクストラップを渡したんですが
まだプレゼントを開けてないみたいです。



こんにちは。
21日にコロナに感染しているのが分かって神奈川県では
コロナに感染した人は陽性者登録窓口申請フォームに
登録しないといけないんですよ。

それで私の場合は高齢者じゃないので毎日自動音声による
体調管理の電話が掛かってきたらしく自動応答で
はい、いいえに答えたりするのを利用できたらしいんですが
そんなことは全く知らず・・・

高齢者の父の場合は自動音声じゃなくコールセンターからの
人による体調の聞き取り調査が受けられて父は毎日
パルスオキシメーターを貸し出されたのでそれで体温と
数値がいくつなのかという健康チェックを行ってました。
それで父はコロナの特効薬を飲んでいたのか
よく分かりませんが私なんかよりも早くに回復して
お風呂掃除をしている時にコールセンターから
電話が掛かってきて母が出たんですが
今、手が離せないと言って電話に出ませんでした。
母が今、ちょっと手が離せないんですと言ってましたが
はっきり「今、お風呂掃除をしているから出れません」と
言ったら向こうの人はどう思ったでしょうね。
療養してるはずの人がお風呂掃除してるとはまさか
思いませんよね。
いち早く回復した父は家中の掃除やらやって
昨日から療養生活が終了になったので
外出できるようになったので灯油を入れに行ったり
買い物したりといつもと変わらず過ごしてます。
私は今日、療養期間を終えて外出可能になったんですが
病院が休みに入る前に昨日、薬を処方してもらったんですが
療養期間中だと薬が無料らしく無料で出してもらえました。
それで病院から薬局に処方箋をFAXで送ってもらって
薬局から薬ができたと連絡があってから取りに行くはずが
私、コロナの症状でおなかの調子が悪いんですよ。
昨日だとまだ外に出たらダメだったので薬剤師さんに
家まで薬を届けてもらいました。
ドアポストから薬を受け取ったので
薬剤師さんに感染してないです。
実は母も寝込んでいて私と父のコロナが移ったのかと
早く病院に行って調べてもらえばいいのに全く行こうとしないので
妹が介護施設で働いてるので検査キットを持ってきてくれました。
ところがせっかく持ってきたのにそれも使わずただ
ごはんも食べずに寝てるだけ。

昨日、ようやく父が通ってる病院に行ってコロナの検査を
してもらったら母はなんとコロナじゃなかったんですよ~。
じゃあ、何だったのか

母は炭水化物ダイエットによる体調不良でした。
もう何年も前から夜ごはんの時だけ白米を食べるのを
辞めていてそれが引き金になって寝込むハメに・・・
てっきり私と父のコロナが移ってるのかと思っていたので
母に移らないように気を付けなくちゃ。
今の症状は熱はもう出てないんですが咳が出ます。
なので咳止めを飲んでます。
2週間分出してもらえました。

療養してると今日がいったい何日の何曜日とか
全く分からなくなりますね。
今日はお飾りを飾る日なので小さい木でできた
クリスマスツリーは片付けて自室にお飾りを飾りました。

