fc2ブログ
個別記事の管理2023-09-26 (Tue)

こんにちは。
日曜日はうちの地域の御霊神社(ごりょうじんじゃ)のお祭りがあって
御神輿がわが家の横を通りました。
道路はもちろん通行止めです。 

この日は連日の雨からいい天気になり暑くなかったので
お祭り日和でした。


御神輿6







御神輿7


神主さんと巫女さんが楽器を演奏してました。
その楽器の名前が分からず・・・ (^^ゞ







御神輿8







御神輿9


この後ろにひょっとこのお面を被った人が3人いました。







御神輿10







御神輿11


小さいので分かりづらいですが子供神輿です。







御神輿12


神社は小さいんですがワッショイ!ワッショイ!とすごく賑やかでした。
私も子供の頃に綱を持って歩いた思い出が・・・
実はただ延々と歩くだけだったのでつまらなかったです。(笑)

こちらのお祭りは4年に一度の開催です。
タウンニュースには神社の近くに
40~50店の出店が出ると書かれてました。
行きたかったんですが御神輿が通るのが午後だったので
出店に行くには午前中じゃないと行けなかったので
行けませんでした。


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-09-07 (Thu)

こんにちは。
先日、ツイッターを見ていたらトレンドに
「小鳥のアートフェスタ」というのがあったので
クリックしてみたら上大岡のデパートで
8月30日から9月5日まで講演会や鳥類のアイテム
3万点の販売があったんですよ。 

なんだか毎年やってるみたいで全然知りませんでした。
今年で11回目だそうです。
来月上旬に関内から徒歩15分の所で鳥フェスがあるので
そちらに行こうと思っていたんですがデパートの方が近くて
駅から直結で行けるので2日に行ってきました。 


小鳥のアートフェスタ2023-1




小鳥のアートフェスタ2023-2


上大岡のデパートって赤のエレベーターやら
青のエスカレーターやらがあって自分がどの色から来たのか
覚えていないと迷子になります。(笑)

その日は頭痛がしてて気温が35℃でしたが
その後だと天気が分からないし早く行かないといい物が
売り切れると思ったらその日しかなく行ってきたんですが
野鳥とかインコグッズとかこれでもか っていうぐらい
あって楽しかったです。 

それでいろいろ欲しい物があったんですがお茶碗はあるし、
お箸もあるし、ハンドタオルもたくさんあるしと思ってたら
買う物がなくて(笑)セキセイインコ好きのラーメンと
コースター2種類とキーホルダーを買いました。


小鳥のアートフェスタ2023-3


コルクでできたコースターはサービスで
名入れをしてくれると書かれていたんですが
私がお店の前で商品を見ていても「いらっしゃいませ」も
何も言わないし名入れは特にしなくてもいいかと思って
そのままカゴへ・・・
そのお店はすごくカワイイ物が並んでいて店員さんがもっと
愛想のいい方だったらいいのになと思いました。


3,300円以上買うとインコがたくさん描かれた
小さい眼鏡拭き2種類のうちどちらかがもらえたんですが
3,300円以上いかなかったのでもらえませんでした。

ルームマットがあったので欲しかったんですが
3,500円ぐらいなら買おうと思ったんですが
4,300円とちょっと高いしカワイイインコを足で踏むのも
なんだかかわいそうなので連れて帰りませんでした。
でも、すごく欲しかったです。
催し物会場には2時間ぐらいいました。 (^^ゞ

私が行った時間はちょうど講演会をやっていて
結構長い時間みなさん聞いてましたよ。
私はその時間は買い物にいそしんでました。
その後、本も売っていたんですがサイン会が始まって
ズラっと並んでました。
私、サイン会を見たのは初めてです。

レジは3台動いていたんですが最後尾のプラカードを
持った方がいて10分待ちでした。


もう1回行きたかったんですが
私、暑いのが苦手なので行けませんでした。
行ってる人は3回ぐらい行ってるみたいです。いいな~。

あの日、家に帰ってから数日間頭痛で
頭痛薬を飲んでも効かないし・・・ 
私の頭痛って一度頭痛が始まると数日間頭痛なんですが
無理してでも行けて良かったです。

帰りにパン屋さんがあったのでパンを買って
鳩サブレ屋さんもあったので買って帰りました。

広い催し物会場を歩いたので足が疲れて
駅から直結だったのがよかったです。
地下鉄もちょうどタイミングよく来て
おまけに快速だったので早く家に帰れました。 

来月の鳥フェスは関内とちょっと遠いので
行くかどうしようかで迷ってます。
天気と気温が分からないし・・・
せめてデパートのフェスタが夏じゃなく毎年冬だったらいいのに~。


 







Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-08-12 (Sat)

こんにちは。
今日も暑いですね~。
私の部屋はエアコンを20℃に設定しているのに
室温は30℃と暑くて首にクールリングを付けて凌いでます。
雨戸もカーテンも閉めているのになぁ・・・

先日、母がナスを買ってきたんですよ。
そしたらピノキオみたいなナスが入っていました。


ナス


こういうナスって規格外で売り物にはならないので
売らないんじゃ
こういう物が入っていたのは初めてなので写真を撮ってみました。


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-07-28 (Fri)

こんにちは。
水曜日は へ行かないといけなかったので37℃の中行ってきました。
地下鉄に乗ったんですが電車が来るまで
まだちょっと時間があったので飲み物を飲もうと思って
ベンチに座ってまずは手を消毒しようとしたら
隣に座っていたご年配の方が「セミが付いてますよ」と言うんですよ。

えっ、セミ~~~~

どこどこどこ~~~~~  

その時、私は手を消毒するためにアームカバーを捲ったんですが
いきなり羽音が聞こえて飛んでいきました。

ギャ~~~~~ 

どこに付いていたのか分からずその方に
どこに付いてましたか って聞いたら
腕に付いていたと言うんですよ。

いつ付いたのか全く分からずその方は
腕に付けてきたのかと思ったですって。
そんなワケないでしょ~。

それでそのセミはどこへ行ったのかご年配の方が見に行って
ベンチの近くでひっくり返ってました。

も~、最悪ですよ。
虫が大嫌いなのに・・・ (>_<)

アームカバーを着けてて良かったです。
直に止まったらそれこそギャ~~~~×2ですからね。

でも、電車の中じゃなくて良かったです。
電車の中にセミが飛び回っちゃったんじゃ
みんなパニックになりますよね。
しかも私のせいで・・・ "(-""-)"

いつから私の腕に止まってたんだろう
怖かったです。 


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-07-17 (Mon)

こんにちは。
今日はこちらは37℃の予想であっちっち~  
私の部屋のエアコンの設定温度は25℃ですがエアコンが効かず
室温はどんどん上がり続けて29.9℃あります。
なので設定温度を24℃に下げ、
いつもはスイングはしないんですが私に風が当たるように
スイングにして風量もパワフルにしています。
それと洗濯物を干していない方の雨戸も全部閉めて
カーテンも閉めているのに全然下がらず・・・ (>_<)

いつもは雨戸は両方の窓を毎日1枚だけ閉めているんですが
それでは全く効果がないので仕方なく・・・

部屋が暗いので電気を付けるハメに・・・

あと首にアイスリングを付けてます。


前置きが長くなりましたが先日、こちらの一目惚れして買った
ぬいぐるみのレビューを書くとお礼の品がもらえるとのことで
レビューを書きました。




金曜日に文房具4点セットが届きました~。 


文房具


私の好きなマリーちゃんでした。
鉛筆は2Bでした。
最近の小学生はみんな2Bを使うらしいです。
私、HBだと母にいつもなんて書いてあるのか
よく分からないと言われます。
力を入れて書かないので私のシャーペンの芯はいつもBです。
なのでHBって好きじゃないんですよね~。
今回届いた鉛筆はHBじゃなかったので良かったです。

メモ帳は中は点線とかなく無地のメモ帳でした。
ページ数が少ないのですぐなくなってしまいそうです。

一応、お礼のメッセージを書いておきました。
ありがとうございました。


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-07-15 (Sat)

こんにちは。
今日は私がよく行くローソンにポンタ君が来るというので
行ってきました。
ローソンに着いたら外にいなくて暑いから中にいるのかな
思ったら中にもいなくてお昼ごはんを物色していたら
休憩室から出てきました。

ポンタ君はすごく大きくて休憩室から出るのに
引っ掛かってなかなか出れず介助の人が手伝ってました。
着ぐるみはペコペコ凹むのでちょっと凹ませたりしてましたよ。

それでドリンクコーナーの方から出ようとしていたみたいですが
そこのローソンって狭いんですよ。
そこからじゃ出れず私がいる方に向かってきたので
私は端っこの方に避けるハメに・・・ (笑)
ポンタ君はその辺にあった物をひっくり返して大変でしたが
無事に外に出れました。

それで買い物を済ませて今日はポンタ君が来てますよと
店員さんに言われたので実はポンタ君に会いに来たんです。
写真を撮ったらどうでしょうか
と言われたのでカメラを持って行ったので店員さんに
撮ってもらいました。

それがこちらです。


ポンタ君


他に人がいなかったので一緒に記念撮影は恥ずかしくなかったです。


ポンタ君は何をしに来たのかと思ったら
うなぎの販売促進会で来たみたいです。
うなぎの予約はいかがですか と店員さんに
パンフレットを渡されました。
うなぎは食べませんか と聞かれて
うなぎは高いので食べないんですとお断りしました。
ローソンはスーパーよりも高いですからね。


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-06-28 (Wed)

こんにちは。
最近、リビングのエアコンを動かしたら
リムーバーの所に黒い物がビッシリと・・・
うわ~、カビてる~  

クリーニング業者を呼んで掃除をしてもらわないといけないレベル。
それで読売の広告の中に入っていたチラシの裏が白いから
メモ書きに使おうと思って取っておいたんですが
探したら見つかって申込期間が今月いっぱいでした。

母もそのカビを見て父に言ったらホコリだと言うんですよ。
ホコリなわけがない。
ホコリが黒いわけないじゃないと私と母。
父はケチだから業者を呼んで掃除をしてもまた同じだと言うんですよ。

それで除菌ウェットティッシュで拭けば取れると言って拭いてました。
そこだけ拭いても中もカビてると思うので
その空気を吸ってると思ったら・・・ 

それで拭き終わって夕方にエアコンを付けたら
大きな音がするんですよ。
なんか音がうるさくない って聞いたら
父が音を我慢するか修理業者を呼ばないと
いけないと言うではありませんか。

ハァ~  (-"-)
どんな掃除の仕方をしてそうなったのか
だったら最初からエアコンのクリーニングを頼めば
修理業者を呼ばなくて済んだのに・・・

音がうるさいのは嫌だから修理してと母。
修理して直ればいいですが直らなかったら買い替え
まだ2~3年しか使ってません。

修理にいくら掛かるのか知りませんが
クリーニングだったら8,800円でした。

それより高く付くのか安く付くのか・・・

父が余計なことをしたばっかりにこんなことになるなんて・・・
アホだ。 ( 一一)


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |
個別記事の管理2023-06-24 (Sat)

こんにちは。
昨日、母のマイナンバーカードを健康保険証として使えるように
セブンイレブンのATMに行って紐付けようと手続きしたら
すでに受け付けていますと表示されて  
状態・・・

母に聞いてもワケが分からず家に帰って父に聞いてみたら
区役所でカードを受け取った時にでもう紐付けてあると
言うではありませんか。

えっ、私の時は自分でやらなきゃいけなかったのに
今はやってくれるの
そうとは知らず汗だくになりながら
セブンまで行った私たちって一体・・・ 

父曰く、だから一緒に区役所に行くと言ったじゃないとまたその言葉。
一緒に行ったって暗証番号を設定するだけなんだから
一緒に行く必要がないと思うんだけど・・・

だいたい母は職員から紐付けしてありますとかそういうことを
言われていないのか
すでに口座番号も紐付けしてあるのだろうか  (謎)

なんだか私の時は写真を郵送したりしたのに
父の時はPCで送ってくれたりとやることがマチマチなので
私の時はこうだったからと同じことをやろうとすると
違うのでややこしいです。

マイナンバーカードなんて他人の情報を紐付けてあったり
ミスばっかりなのであんな物いらんわ  

健康保険証なんて今までどおりでいいじゃない。
以前は任意だったのに強制的みたいになってるし・・・


 






Theme : 日々のできごと * Genre : ライフ * Category : 日記
* Comment : (0) * Trackback : (0) |